2020年08月24日
2020年08月24日
8.24 今日の5・6年生


5年生国語「世界でいちばんやかましい音」の学習で読み取りの意見交換を行い、まとめの場面でした。活発な話し合いができたようです。
6年生音楽は、曲に合わせたリズムパーカッションを行いました。8人の音を合わせると、とても楽しいリズムが出来上がりました。
2020年08月24日
8.24 今日の3・4年生


3年生は、総合的な学習で作手の自然や花、生き物について調べ学習を進めていました。各自のテーマに沿って、パソコンや本を使い、みんな集中していました。
4年生は、テストを返されて間違いを直した後は読書をしていました。静かに本を読んでいる雰囲気がとてもよいです。
2020年08月24日
8.24 今日の1・2年生


1年生は、数調べを学習していました。果物の数を数えて色で塗り確かめていました。
2年生は、100円を使った計算の仕方を考えていました。100円の買い物での足し算や引き算を計算していました。
どちらの学年も、落ち着いて取り組めていました。
2020年08月24日
8.24 一輪車の練習


朝の活動で6年生は一輪車の練習を行いました。運動会まで1ヵ月を切りました。久しぶりに乗るという子もいて、感覚を思い出しながら練習に励んでいました。6年生は最後の運動会です。ぜひ良いものにしてください。
2020年08月24日
8.24 草取り




運動会に向けて、少しずつ準備が始まっています。朝の活動で今朝は2・3・4・5年生がそれぞれの学年の担当場所の草取りを行いました。密にならないために、1年生と6年生は時間をずらして行います。夏の間に運動場にも草が伸びてきました。きれいな運動場で運動会が出来るように、暑い中ですがよくがんばりました。みんなお疲れさまでした。