2021年01月07日

1.7 午後は雪



 ずいぶん寒いと思ったら、一気に積もりました。明日の登校は要注意です。気をつけて来てください。  


Posted by 作手小学校 at 16:55今日の作手小学校

2021年01月07日

1.7 今日の6年生




 新学期早々、漢字100問テストに挑戦していました。冬休み中の学習の成果が出たでしょうか。合格できるといいですね。ある子は「多分合格できると思う」と答えていました。返されるのが楽しみです。  


Posted by 作手小学校 at 16:296年生の様子

2021年01月07日

1.7 今日の5年生




 3学期の係を決めて、最初の係活動をしていました。
 廊下には、冬休みにチャレンジしたことが掲示されていました。ある子は「100チャレンジ」で、毎日数字の100に関わる挑戦をしていました。日替わりで、素振り100回、腹筋100回、反復横とび100回など体力面の100回に関わる挑戦や、家族で100分間の散歩、100本のそうめんを食べる、百足の絵を描くなどユニークな取り組みでした。こんな挑戦なら、楽しんでやれそうですね。  


Posted by 作手小学校 at 16:265年生の様子

2021年01月07日

1.7 今日の4年生




 学級活動の時間には、さっそく都道府県カードゲームに取り組んでいました。47都道府県名のチャレンジに合格できた子もいます。4年生のうちにみんなしっかり覚えてくださいね。  


Posted by 作手小学校 at 16:134年生の様子

2021年01月07日

1.7 今日の3年生




 帰りの会の始まる前に用具をしまっていました。
 詩の群読では、「色は匂えど散りぬるを…」を声を合わせて読んでいました。継続した取り組みが良いです。暗唱はできたでしょうか。  


Posted by 作手小学校 at 16:103年生の様子

2021年01月07日

1.7 今日の2年生




 席替えのくじ引きをして、新しい場所に変わりました。黒板がしっかり見えるか確認をしていました。
 背面の壁には、3学期や今年の目標が1人ずつ掲示されていて、どうやったらその目標が達成できるのか書いてありました。叶えられるように頑張ってほしいです。  


Posted by 作手小学校 at 16:042年生の様子

2021年01月07日

1.7 今日の1年生





 3学期の新しい係が決まって、早速係の仕事に取り組んでいる子がいました。
 学級活動の時間には、百人一首に挑戦していました。まだ意味がわからないかもしれませんが、ひらがなを覚えたので、これから少しずつ句を覚えていけるとよいですね。  


Posted by 作手小学校 at 15:591年生の様子

2021年01月07日

1.7 3学期始業式



 多くの子が良い冬休みが過ごせたようです。元気に登校できたことが何よりでした。
 3学期や新年の目標を決めていた子は、全校で4分の1くらいでした。まだの子はぜひ、始業式の今日決めて、今日から目標に向かって取り組んでほしいです。
 4人の子が、全校の前で自分の目標を発表しました。「コロナに注意するために、手洗いやうがいをしっかりする」ということを目標にした子もいました。とても大切なことです。ぜひ、みんなで意識して続けて取り組んでほしいです。  


Posted by 作手小学校 at 15:55今日の作手小学校

2021年01月07日

1.7 3学期始業式の日の登校




 冬休みが終わり3学期が始まりました。大変寒い朝ですが、元気に登校しています。
 スクールガードの皆さん、いつもありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。  


Posted by 作手小学校 at 13:19今日の作手小学校

2021年01月07日

1.7 1月保健だより

 学校からの配布文書からも見ることができますが、今月の保健だよりも記事に貼り付けてみました。
https://www.city.shinshiro.lg.jp/edu/tsukude-el/oshirase/haifu/hokenndayori5.files/1gatu.pdf  


Posted by 作手小学校 at 09:40今日の作手小学校