2021年01月23日

1.23 3年生図工



 「自分の好きなものを紙版画で表そう」の作品が掲示されていました。リアルなもの、ユニークなもの、子どもらしいものがあり、思わず足を止めて見入ってしまいました。  


Posted by 作手小学校 at 08:563年生の様子

2021年01月22日

1.22 今日の5・6年生




 5年生は社会で工業生産について学んでいました。伝統工業について理解を深めているところでした。
 6年生は図工で木版画を制作していました。校舎の風景の写真から構図を決めていました。彫刻刀を使う姿は真剣そのものです。完成が楽しみです。  


Posted by 作手小学校 at 17:515年生の様子6年生の様子

2021年01月22日

1.22 今日の3・4年生




 3年生は、総合的な学習で作手についてまとめています。虫のグループの寸劇では小道具作りが始まりました。メディアセンターで調べを続けているグループもあります。
 4年生は国語の説明文の読み取りを行っていました。会話の中から自分の考えだとわかる部分を探していました。丁寧に読むことが大切です。  


Posted by 作手小学校 at 17:463年生の様子4年生の様子

2021年01月22日

1.22 今日の給食



 冬野菜のカレーライスがおいしかったです。(1年H)  


Posted by 作手小学校 at 17:40今日の給食

2021年01月22日

1.22 今日の1・2年生





 1年生は生活科で昔の遊びについて振り返りをまとめていました。色塗りまで上手にできていました。
 2年生は一言もしゃべらずに読書をしたり、腕を広げた長さを予想して紙テープを使って計測したりと自分たちで上手に学習ができていました。  


Posted by 作手小学校 at 15:331年生の様子2年生の様子

2021年01月22日

1.22 予防に留意しています




 緊急事態宣言中です。特別教室や図書館、体育館などには感染予防の注意を促す新しい表示が貼られています。コロナにかからないために、学校でも再度意識を高めています。  


Posted by 作手小学校 at 15:16今日の作手小学校

2021年01月22日

1.22 スポーツタイム










 金曜日の朝の活動は恒例のスポーツタイムです。緊急事態宣言下なので、普段以上に注意しながら進めました。屋外で距離をとりながら体力づくりができました。今日は比較的暖かかったので、みんなしっかり動けていました。  


Posted by 作手小学校 at 11:35今日の作手小学校

2021年01月21日

1.21 今日の給食



 かきたま中華麺はボリューム満点。大豆と小煮干しの揚げ煮は家庭では出せない味。どちらも美味でした。  


Posted by 作手小学校 at 18:41今日の給食

2021年01月21日

1.21 中学校入学説明会






 6年生は中学校へ親子で入学説明会に参加しました。校内巡りで授業の様子を見たり、中学校の学習や生活、部活動の様子の説明を聞いたりしました。最後には、部活動の見学もしました。4月には入学です。中学校に向けての思いが高まってきました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 18:386年生の様子

2021年01月20日

1.20 今日の5年生



 清少納言の「枕草子」を学習しました。自分が考える『をかし』の世界を短文で表してみました。  


Posted by 作手小学校 at 19:465年生の様子