2021年03月17日
3.17 6年生歴史ガイド2



6年生が学校隣の歴史民俗資料館の中で最後の歴史ガイドを行いました。説明の途中、クイズを出すと聞いてくださった方が手を挙げて答えてくれました。正解を伝えると「ええっ」などの驚きの反応もあって、しっかりお話を聞いてくださっていることが伝わってきました。しっかり勉強した成果がよく出ていました。先日の資料館の中の掃除をしたこととあわせ、機織りクラブの方からお礼のしおりをいただきました。ありがとうございました。6年生にとっても良い経験をさせていただきました。
2021年03月17日
2021年03月16日
3.16 調理員さんに感謝する会


昼休み、調理員さんに感謝する会を全校で行いました。日ごろからおいしい給食を作ってくださる皆さんに6年生が感謝状を渡しました。給食室前の掲示板には感謝のメッセージの花束が飾られています。調理員さんに読んでもらった花びらにはお返しのシールも貼られています。
いつもおいしい給食をありがとうございます。残りの日も引き続きよろしくお願いします。
2021年03月16日
3.16 運転手さんに感謝する会



下校の時、スクールバスの運転手さんに一年間お世話になった気持ちを表すために、6年生が全校を代表して手作り感謝状を手渡しました。文面にはそれぞれの運転手さんの優しい特徴を6年生らしく捉えて表現されていました。
毎日安全運転で登下校の送迎をして下さってありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
2021年03月16日
2021年03月15日
3.15 6年生歴史ガイド


6年生は歴史民俗資料館の前で作手の歴史について、地域の方や一般の来場者を対象に歴史ガイドを行いました。
しっかりうなづきながら聞いてもらったりクイズに反応してもらったりしたことが嬉しかったようです。17日水曜日にも2回目を行う予定です。
2021年03月15日
2021年03月14日
2021年03月13日
3.13 6年生に平和学習

昨日、卒業前の6年生に1時間お話をさせてもらいました。主に15年戦争に関わる内容です。当時の日本や世界の状況、原爆、豊川海軍工廠などの話題を通して、命や人との出会いの大切さと、いろんな立場から物を見て考えてしっかりコミュニケーションできる人になってほしいことを伝えました。みんなにしっかりと受けとめられたのでうれしく感じました。平和な日本の将来を作る一員としての成長を願っています。