2020年02月18日

1年生英語遊び



 カードを使いながら耳で英語に慣れていきます。先生の言葉を繰り返すうちに、少しずつ言葉が身についていきます。  


Posted by 作手小学校 at 14:031年生の様子

2020年02月18日

感謝する会2日目


 本日、感謝の会2日目です。今日は読み聞かせの方と音楽お助け隊の方にお越しいただきました。子どもたちと食べる給食はいかがだったでしょうか。  


Posted by 作手小学校 at 13:56共育

2020年02月18日

今日の給食



 春雨のピリ辛煮がちょっと辛かったけど、おいしかったです。(2年男子R)
 ご飯がちょっと多かったけど、頑張って食べました。(1年女子E)  


Posted by 作手小学校 at 13:53今日の給食

2020年02月18日

6年生保健



 保健の学習で飲酒の害と健康について学びました。それぞれアルコールパッチテストを行って、アルコールに対する身体の反応を調べてみました。興味深い学習でした。  


Posted by 作手小学校 at 11:096年生の様子

2020年02月18日

5年生社会


 情報ネットワークや個人情報の扱いについて考えていました。正しく情報を使うために大切なことを学んでいます。  


Posted by 作手小学校 at 11:065年生の様子

2020年02月18日

4年生算数


 変わり方を表に書いて考えてみました。興味を持って考えている子が何人もいました。  


Posted by 作手小学校 at 11:034年生の様子

2020年02月18日

3年生算数


 3年生算数では、2桁をかける掛け算の筆算を学んでいます。難しい計算もできるようになりましたね。  


Posted by 作手小学校 at 11:013年生の様子

2020年02月18日

2年生算数



 2年生算数では、ひごと粘土玉を使って箱の形を考えていました。どの長さのひごと粘土玉をいくつ使えば箱の形になるのかな。  


Posted by 作手小学校 at 11:002年生の様子

2020年02月18日

1年生算数


 1年生算数では、同じ数ずつの学習のまとめに入っています。算数の友やプリントに取り組んでいます。  


Posted by 作手小学校 at 10:561年生の様子