2020年10月12日

10.12 今日の5・6年生



 5年生は、青空道徳でした。積極的に意見を交換したいという思いがあり、顔の表情がよく見えるように、マスクやフェイスシールドを外してみました。ちょっと暑いくらいでしたが、話している友達の顔を見て、意見交換ができました。
 6年生は、修学旅行について事前指導がありました。奈良や京都の特産品について学習しました。お土産でも買うことができるでしょうか。  


Posted by 作手小学校 at 17:465年生の様子6年生の様子

2020年10月12日

10.12 今日の3・4年生



 3年生の音楽では、導入で音楽に合わせて体を動かしていました。みんなノリノリでした。
 4年生は理科で、体のつくりと働きの学習をしていました。骨や筋肉の動きを模型で表したとき、みんなの意見を聞いてみたいという積極的な声が聞こえてきました。どんな動きをするのか全員で意見交換ができました。  


Posted by 作手小学校 at 17:383年生の様子4年生の様子

2020年10月12日

10.12 今日の1・2年生



 1年生は授業の初めにソーシャルスキルカルタを行っています。継続は力なり、言葉を覚えてしまった子も何人かいるようです。
 2年生は、国語で音読を聞いていました。教科書を両手でもって、良い姿勢で聞ける子が多いです。とても良いことです。  


Posted by 作手小学校 at 17:271年生の様子2年生の様子

2020年10月12日

10.12 落穂拾い


 掲示板の写真です。稲刈りの日に偶然こんな姿を見つけたのですね。ちょっとポーズが違いますが、雰囲気は伝わってきます。落穂拾いの絵を知っている子もいました。真似したのかな。  


Posted by 作手小学校 at 15:26校長室から

2020年10月12日

10.12 今日の給食



 さんまの蒲焼丼は、さんまを食べるとタレが染み出てきて美味しかったです。浅漬けは、みずみずしくてさっぱりしていました。(4年M)  


Posted by 作手小学校 at 13:18今日の給食