2020年10月29日

10.29 今日の給食



 サツマイモのドーナツがもっちりしていて美味しかったです。(3年A)  


Posted by 作手小学校 at 17:23今日の給食

2020年10月28日

10.28 今日の5年生




 図工の時間、サツマイモのスケッチに着色していました。鉛筆のデッサンの影に工夫が見られました。作品展に飾られるのが楽しみです。  


Posted by 作手小学校 at 16:165年生の様子

2020年10月28日

10.28 今日の3・4年生




 3年生、4年生の朝の会は話し合いでした。
 3年生は、お話当番の子がぬいぐるみを持ってきて話題提供していました。多くの子が自分の経験をつなげて話すことができました。
 4年生は、布団がいいかベッドがいいかそれぞれの立場に分かれて意見交換していました。今日は、布団派が多かったようです。
 体育では、プレルバレーボールを行っていました。授業が終わった後も、ゲームについて話題にしている子たちがいました。夢中になれるのは良いことですね。現在のところ、アタックグリーンチームが連勝しているようです。他のチームもこれから調子を上げていきそうです。  


Posted by 作手小学校 at 16:073年生の様子4年生の様子

2020年10月28日

10.28 今日の給食



 ささみの大葉梅肉フライがハートの形をしていて美味しかったです。(3年Y)  


Posted by 作手小学校 at 15:48今日の給食

2020年10月28日

10.28 福祉体験教室2年生



 今日の福祉体験教室は2年生でした。目の不自由な人の立場になって、白い杖をつきながら目隠しをしてガイドの友達に助けてもらいながら学校内を歩きました。実際に体験してみることが大切ですね。  


Posted by 作手小学校 at 15:392年生の様子共育

2020年10月28日

10.28 今日の1年生



 朝の会では英単語のフラッシュカードを使って元気よく発音できました。英単語の意味する身体の場所を指し示すゲームも楽しそうでした。  


Posted by 作手小学校 at 15:341年生の様子

2020年10月27日

10.27 みどりの羽根募金


 春に休校となっていたため、今週になって緑の羽根の募金活動が始まりました。美化園芸委員会の子が協力を呼びかけました。  


Posted by 作手小学校 at 16:33今日の作手小学校

2020年10月27日

10.27 福祉体験教室 4年生(盲導犬)

 4年生は、福祉体験教室として視覚障害者や盲導犬について学びました。アイマスクをしての歩行体験や障害物をよける体験などを通して学びを深めることができました。


  


Posted by 作手小学校 at 16:294年生の様子共育

2020年10月26日

10.26 ハロウィン週間


 2年生が校長室で簡単な英会話のやりとりをしました。名前、今日の調子、算数の掛け算、じゃんけんをしてお菓子をゲットしました。みんなしっかり練習してきて上手にお話ができました。
  


Posted by 作手小学校 at 17:522年生の様子

2020年10月26日

10.26 福祉教室1年




 今週から福祉体験教室が始まっています。今日は1年生がお年寄りの体験を行いました。
 手袋をはめて色紙を1枚ずつ取ったりスプーンを掴んだりするとスムーズにいかないことや、ゴーグルをすると物の見え方が今のように見えないことなど、道具を使って仮想の体験をしました。今日の学習で、お年寄りの気持ちを考えてすすんで自分にできるお手伝いをしてもらえるようになると嬉しいです。
 保護者の皆様には、平日にもかかわらず大変多くの方にお越しいただきました。子どもたちの様子はいかがでしたか?ご協力、ありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 15:241年生の様子共育