2022年05月10日

1年生と楽しむ会



5月10日(火)、朝の時間に、生活委員のみなさんの企画・運営により、全校で1年生と楽しむ会を行いました。一年生へのインタビューでは、みんな元気よくはっきりとした声で、自分の名前と好きなものを答えていました。続いてゲームをしました。4つのグループに分かれて輪になり、音楽が止まるまでボールを隣の人に渡すゲームをしました。会の最後に、1年生のみなさんから、「楽しかった」という声を聞くことができました。
  


Posted by 作手小学校 at 16:51今日の作手小学校

2022年05月09日

1か月が経ちました

ゴールデンウィークが明け、令和4年度も1か月が経ちました。
委員会の仕事も慣れてきたようで、それぞれの仕事に責任をもって動く姿がみられます。
今日は急な雨の中、生活委員会の子たちが急いで旗を降ろしていました。雨の中ありがとう。



  


Posted by 作手小学校 at 19:54

2022年05月06日

金管バンド始まりました

今日から金管バンドが始まりました。昨年度まではマーチングとして活動をしていましたが、コロナ対策をしながら活動を継続していくために本年度からは「金管バンド」に名称を改めて活動をしていきます。第一回目の今日はまず体育館で説明を聞いて、それぞれ楽器ごとに分かれて練習しました。初めて楽器に触れる子も多く、経験のある子も久しぶりの活動だったため、なかなか苦労している様子でした。上級生が下級生へ丁寧に教える姿はとても頼もしかったです。2月に予定している学習成果発表に向けて練習に取り組みます。




  


Posted by 作手小学校 at 17:00

2022年05月02日

0502 端午の節句献立

 今日の給食は「端午の節句献立」でした。とっても美味しそうに頬張る子どもたち。すまし汁の兜型をしたかまぼこを見つけて嬉しそうな子や、ちまきを初めて食べる1年生は食べ方に苦戦しながらもパクパク食べていました。
 5月5日は「端午の節句」でもあり、「子どもの日」。子どもの健やかな成長を願うだけでなく、お家の方に感謝する日でもあります。日ごろの想いを、みんなで伝え合える素敵な日になるといいですね。



  


Posted by 作手小学校 at 13:15