2023年01月26日
大豆教室
今日は、JA愛知東のご協力で農協婦人部の方たちにもお手伝いいただき大豆教室を行いました。
とっても甘いような大豆の香りが調理室いっぱいでした。



出来上がったお豆腐の美味しいこと。

ごちそうさまでした。
とっても甘いような大豆の香りが調理室いっぱいでした。



出来上がったお豆腐の美味しいこと。

ごちそうさまでした。
2023年01月25日
2023年01月25日
2023年01月25日
スキー教室 あっという間に終了
午後は、どの班もさらに技術が向上し、はじめてスキーをしたという子達もリフトで上に登っては、左右にターンをしながら降りてくる。と、何本もチャレンジできました。



インストラクターさんにお礼を伝え、スキー教室終了です。

今日だけではなかなか上達まではいかなかったかもしれませんが、みんながチャレンジしたことは、学校生活でもいかしてほしいです。と、お話をいただきました。

ありがとうございました。
15時、予定どおり出発し作手へ帰ります。



インストラクターさんにお礼を伝え、スキー教室終了です。

今日だけではなかなか上達まではいかなかったかもしれませんが、みんながチャレンジしたことは、学校生活でもいかしてほしいです。と、お話をいただきました。

ありがとうございました。
15時、予定どおり出発し作手へ帰ります。
2023年01月25日
2023年01月25日
スキー教室 どんどん上達中
午前中、初心者班もリフトに乗って上から滑ることができるようになりました。
インストラクターさんにも大変ほめられました。

お昼はカレーライスをペロリとたいらげると、午後のスタートまで外で雪合戦です。





インストラクターさんにも大変ほめられました。

お昼はカレーライスをペロリとたいらげると、午後のスタートまで外で雪合戦です。





2023年01月25日
2023年01月25日
スキー教室へ出発しました
5、6年生がスキー場に向けて出発しました。朝早かったですが、子どもたちはみんな元気よく出かけて行きました。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。




道の駅したらに到着し、少し休憩です。






道の駅したらに到着し、少し休憩です。


2023年01月24日
(道徳)みんなの自由な公園
全学年同じテーマで行っている道徳、
今日は3年生が真剣に考える姿がありました。

3年生は、みんなで意見を出し考えるときの司会進行も子供でおこなうごとに挑戦しています。

自分勝手はダメ。一人一人が気をつけて、自分に責任をもち、自分だけがいいのではなく、みんなで楽しめる公園が本当に自由な公園ではないかと、考えがまとまっていきました。
今日は3年生が真剣に考える姿がありました。

3年生は、みんなで意見を出し考えるときの司会進行も子供でおこなうごとに挑戦しています。

自分勝手はダメ。一人一人が気をつけて、自分に責任をもち、自分だけがいいのではなく、みんなで楽しめる公園が本当に自由な公園ではないかと、考えがまとまっていきました。
2023年01月24日
食育の授業
2月1日には作手出身のシェフをお招きし、フランス料理を楽しむ会がありますが、その事前授業として、地域の方による食育講座が開かれました。

食に関するお話から、将来の夢や目標についてのお話まで。6年生にとっては、自分を見つめる機会にもなったようです。

食に関するお話から、将来の夢や目標についてのお話まで。6年生にとっては、自分を見つめる機会にもなったようです。