2023年04月11日
いろいろなことを練習中
1年生にとって、学校生活は勉強することばかりです。
発表するときは、椅子をしまい、みんなの方を見て、大きな声で伝えましょう。
聞く人の姿勢は・・・。
担任の先生から説明を受けると、順番に発表の仕方、聞き方の練習です。
できると互いに拍手をしながら、一人一人頑張っています。


発表するときは、椅子をしまい、みんなの方を見て、大きな声で伝えましょう。
聞く人の姿勢は・・・。
担任の先生から説明を受けると、順番に発表の仕方、聞き方の練習です。
できると互いに拍手をしながら、一人一人頑張っています。


2023年04月11日
社会って何を勉強するのかな
3年生から始まる「社会」
教科書の表紙から、「社会」はどんなことを勉強していく教科なのか自分で考えたことを友達と伝えあいました。



地域に出て、いろいろ見て、調べて学ぶ「社会」が楽しみですね。
教科書の表紙から、「社会」はどんなことを勉強していく教科なのか自分で考えたことを友達と伝えあいました。



地域に出て、いろいろ見て、調べて学ぶ「社会」が楽しみですね。
2023年04月11日
大きくなったかな
今日は、身体測定です。
「身長伸びたかな」「視力は大丈夫。よく見えるよ」などと、身体測定に向かう子どもたちでした。
<低学年>
静かに並び、養護教諭から説明をしっかり聞き、スムーズに身体測定ができました。

<中学年>
保健室の前の身体測定についての掲示物を見て、自分の体の勉強をしている子もいました。

<高学年>
互いに声を掛け合いながら順番を待ち、測定をしてくれる先生への挨拶もしっかりできました。

心も体もぐんぐん成長しますように。
「身長伸びたかな」「視力は大丈夫。よく見えるよ」などと、身体測定に向かう子どもたちでした。
<低学年>
静かに並び、養護教諭から説明をしっかり聞き、スムーズに身体測定ができました。

<中学年>
保健室の前の身体測定についての掲示物を見て、自分の体の勉強をしている子もいました。

<高学年>
互いに声を掛け合いながら順番を待ち、測定をしてくれる先生への挨拶もしっかりできました。

心も体もぐんぐん成長しますように。