2023年04月20日
モンシロチョウの謎を解け!

3年生は、理科の学習でモンシロチョウの卵を見つけ観察しました。
キャベツの葉っぱをめくり黄色の卵を見つけると「あった!」と大喜びでした。
モンシロチョウが卵からどのようにして成長するか、これから学んでいきます。
2023年04月20日
給食当番打ち合わせ
給食を食べる時間を確保するために、配膳の方法等を本年度、スタートから検討、改善中です。
来週は、5年生が給食当番です。新たな配膳方法をマスターし、すばやく配膳ができるようにと打ち合わせをしました。
まず、仕事の内容や手順などを把握しました。
それぞれ役割がしっかりと別れているので、みんな真剣に聞いていました。

エプロンのサイズ合わせをしました。


お仕事お願いします。
来週は、5年生が給食当番です。新たな配膳方法をマスターし、すばやく配膳ができるようにと打ち合わせをしました。
まず、仕事の内容や手順などを把握しました。
それぞれ役割がしっかりと別れているので、みんな真剣に聞いていました。

エプロンのサイズ合わせをしました。


お仕事お願いします。
2023年04月20日
みんなで仲良く
こども園からずっといっしょの子どもたちの中に、担任の先生が新しく加わった3年生。
そこで、担任の先生ともっと仲良くなろうとお楽しみ会を開いていました。
みんなでゲームをして、とても楽しそうでした。みんなで仲良く1年間過ごしましょう。


そこで、担任の先生ともっと仲良くなろうとお楽しみ会を開いていました。
みんなでゲームをして、とても楽しそうでした。みんなで仲良く1年間過ごしましょう。


2023年04月20日
顔が真っ赤です
今日はとても気候が良く、外で遊ぶには絶好でした。
人気は、やはりドッジボールです。
低学年の子たちの中には、6年生を当てたい、6年生のボールをキャッチしたいと挑む姿があります。

1年生はスピカがお気に入りの子が多いようです。
1年生と一緒に5年生も楽しんでいました。

他にも野球、ブランコ、鬼ごっこ、など・・・。
しっかり体を動かし、汗もいっぱいかき、顔も真っ赤です。
教室に入る前には、手洗い、うがい、更には顔を洗う子もいました。

急に暑くなり、熱中症が心配な時期になってきました。
新学期スタートしてから毎日とても頑張っている子どもたちです。
疲れもでてくる時期ですので、ゆっくり心も体も休めてください。
人気は、やはりドッジボールです。
低学年の子たちの中には、6年生を当てたい、6年生のボールをキャッチしたいと挑む姿があります。

1年生はスピカがお気に入りの子が多いようです。
1年生と一緒に5年生も楽しんでいました。

他にも野球、ブランコ、鬼ごっこ、など・・・。
しっかり体を動かし、汗もいっぱいかき、顔も真っ赤です。
教室に入る前には、手洗い、うがい、更には顔を洗う子もいました。

急に暑くなり、熱中症が心配な時期になってきました。
新学期スタートしてから毎日とても頑張っている子どもたちです。
疲れもでてくる時期ですので、ゆっくり心も体も休めてください。