2024年01月10日
臨時避難訓練
「能登半島地震」の際には「家からすぐに出た」「家の人とすぐにこたつに潜った」など、「命を守る行動」について子どもたちが話してくれました。
本日、「避難訓練」を行い、もう一度「命を守る行動」についてみんなで確認しました。
はじめに各学級で担任の先生が「避難について」の指導を行いました。
その後、確認も兼ねて大地震を想定し避難訓練をしました。



引き続き、学校でも「自分の命を守る行動」についていろいろな場合を想定し避難訓練等に取り組んでいきます。
各ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
本日、「避難訓練」を行い、もう一度「命を守る行動」についてみんなで確認しました。
はじめに各学級で担任の先生が「避難について」の指導を行いました。
その後、確認も兼ねて大地震を想定し避難訓練をしました。



引き続き、学校でも「自分の命を守る行動」についていろいろな場合を想定し避難訓練等に取り組んでいきます。
各ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
2024年01月10日
書き初め会
今日は、校内書き初め会を行いました。
高学年の教室は各自黙々と取り組み、真剣な様子が伝わります。


教室いっぱいの4年生ですが、集中して取り組むことができました。

3年生は「書初め」の由来について学んでから始めました。

低学年は、姿勢もピンピン、お手本を一文字一文字見ながら慎重に書いていました。


1年の始まり、気が引き締まるすてきな時間でした。
高学年の教室は各自黙々と取り組み、真剣な様子が伝わります。


教室いっぱいの4年生ですが、集中して取り組むことができました。

3年生は「書初め」の由来について学んでから始めました。

低学年は、姿勢もピンピン、お手本を一文字一文字見ながら慎重に書いていました。


1年の始まり、気が引き締まるすてきな時間でした。