2024年05月01日
「友だちの話」を見合う会
前回は、3年生の友達の話を4年生が参加したので、今日は3年生が4年生の教室にお邪魔しました。

3年生も自分の意見を4年生に伝えることができました。
いつもは8人で「友だちの話」をする4年生ですが、今日は3年生17人が加わり多くの様々な意見を聞くことができた4年生です。

<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1307861.html

3年生も自分の意見を4年生に伝えることができました。
いつもは8人で「友だちの話」をする4年生ですが、今日は3年生17人が加わり多くの様々な意見を聞くことができた4年生です。

<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1307861.html
2024年05月01日
「友だちの話」を見合う会
朝の時間に行う「友だちの話」、各学年の様子を互いに見合う会を実施中です。
6年生が5年生の教室に出向き、社会科で取り組んでいる「作手小学校憲法」について、6年生からの提案を行いました。


6年生の提案に対して、意見を伝える5年生。

5年生からの意見を聞き、6年生はまだまだ検討を重ねていくようです。
6年生が5年生の教室に出向き、社会科で取り組んでいる「作手小学校憲法」について、6年生からの提案を行いました。


6年生の提案に対して、意見を伝える5年生。

5年生からの意見を聞き、6年生はまだまだ検討を重ねていくようです。
2024年05月01日
なかよし会
今日は、2年生が1年生を招待して「なかよし会」を行いました。

イベントの準備はしっかりできました。
朝から教室の飾り付けをして、2年生はとても楽しそうです。


「まとあて」「おうちごっこ」「ボーリング」「たねのプレゼント」「校歌をいっしょにうたう」
と、1年生が楽しめることを考えました。





1年生は、とのイベントもとても楽しそうで、そんな1年生を見て2年生もとても嬉しそうでした。
5人で準備をしてきた2年生、ありがとう!

イベントの準備はしっかりできました。
朝から教室の飾り付けをして、2年生はとても楽しそうです。


「まとあて」「おうちごっこ」「ボーリング」「たねのプレゼント」「校歌をいっしょにうたう」
と、1年生が楽しめることを考えました。

1年生は、とのイベントもとても楽しそうで、そんな1年生を見て2年生もとても嬉しそうでした。
5人で準備をしてきた2年生、ありがとう!