2020年12月07日

12.7 今日の給食



 白身魚のあまからあえがちょっと辛くて美味しかったです。(2年D)  


Posted by 作手小学校 at 13:35今日の給食

2020年12月07日

12.7 今日の5・6年生



 5年生国語では、新出漢字の確認を行っていました。字の形や書き順まで気をつけて覚えています。習う漢字の量や画数の多いものもあって大変ですが、頭が柔らかい今なら入りやすいですね。
 6年生国語では、説明文「町の幸福論」の読み取りの続きを行っていました。筆者の言いたいことと結論のまとめを行いました。
 どちらの学年も前向きな姿勢が見られました。  


Posted by 作手小学校 at 13:355年生の様子6年生の様子

2020年12月07日

12.7 今日の3・4年生




 3年生は社会で消防署の見学に行ったまとめを一人一人が新聞の形で制作しています。パソコンでの入力にもだいぶ慣れてきました。
 4年生は音楽お助け隊の先生の指導で、リコーダーの演奏を行いました。パートに分かれて合わせるのは難しいけれど、できるととっても素敵ですね。  


Posted by 作手小学校 at 13:133年生の様子4年生の様子

2020年12月07日

12.7今日の1・2年生



 1年生算数では「ものと人のかず」の学習をしていました。おはじきとものを1対1で対応させて差を見つける引き算を学習していました。
 2年生生活では、おもちゃまつりを行う計画を立てて、グループに分かれて色画用紙などに案内や説明を書いていました。
 どちらの学年も、よく取り組めていました。  


Posted by 作手小学校 at 11:451年生の様子2年生の様子

2020年12月07日

12.7 朝礼




 人権週間です。映像を交えて人権についてのお話をしました。全校のみんなの人権標語の作品が廊下の掲示板に貼ってあります。友達の作品を見て、一人一人が考えるきっかけとなれば嬉しいです。
 12月生まれの子のバースデー本の贈呈を行いました。生活委員会からはあいさつツリーのお話が、担当の先生からは明日のマラソン・駅伝大会についてのお知らせがありました。
 今日は二十四節気の大雪です。少しずつ寒くなってきました。みんな寒さやコロナに負けずに健康に過ごしてほしいです。  


Posted by 作手小学校 at 11:44校長室から