2020年12月24日
2020年12月23日
12.23 通学団会


登下校での注意点を始め、並び方やあいさつについて話し合いや確認がありました。どの班もあいさつが話題になっていました。班の子同士、運転手さん、スクールガードや地域の方々にもしっかりあいさつが続けられる子でいてほしいです。
2020年12月23日
12.23 今日の5・6年生



5年生は、一人一人あゆみを受け取り担任の先生から言葉をかけてもらっていました。よかったところももう一歩だったところも含めて、3学期への励みにしてほしいです。
6年生は最後のお楽しみ会で鬼ごっこをしていました。2学期最後の良い思い出ができたでしょうか。
2020年12月23日
2020年12月23日
12.23 今日の1・2年生




1年生は、チューリップの球根の好きな色を選んで花壇に植える作業をしました。春になった時の楽しみが一つ増えました。
2年生は最後の学級活動で大掃除に取り組みました。普段掃除できないところも熱心に拭き掃除ができました。
2020年12月23日
12.23 終業式


◯終業式のお話
・誰一人コロナにかからなかったこと
・各学年の頑張った取り組み
・「一年の計は元旦にあり」目標を立てること
・新しい通知表について
◯表彰
赤い羽根共同募金の書写の入賞者に賞状が渡されました。
◯お話当番の先生
エレクトーンでのクリスマスソングの生演奏でした。みんな、素晴らしいクリスマスプレゼントをもらいました。
◯冬休みの生活について
コロナに感染しないような健康的な生活、メディアのルール作り、年末は家のお手伝いをすること、運動場の開放、図書館の解放などのお話がありました。
2020年12月23日
12.23 終業式学年発表




3年生は、帰りの会で継続して取り組んできた群読とリコーダー演奏を披露しました。学習の成果がよく出ていました。
6年生は、国語で取り組んできた学習をもとに、作手の未来について2つの提案をパソコンを使ってプレゼンテーション形式で発表しました。さすが6年生というものでした。
2020年12月23日
2020年12月22日
もうすぐ冬休み(2年)


学活では、お楽しみ会をやりました。イスとりゲームやフルーツバスケットなどで盛り上がりました。
2学期最後の英語は、クリスマスに関連したお話を作りました。みんな、イメージがどんどん膨らんでいました。