2021年02月25日

2.25 6年生卒業遠足5




無事到着しました。
疲れたけれど、楽しかったです。(M)
こんな山を何回もよく登っている人はすごいです。(W)  


Posted by 作手小学校 at 11:33修学旅行

2021年02月25日

2.25 6年生卒業遠足4





 馬の背岩を越えてカエル岩で休憩中です。
絶景です。あれが三河湾だと説明すると「僕たち愛知県を見てるんだね。ほんとに愛知県の形に見えるのかなあ。」と感動の声を上げて地形を確かめている子(Y)がいます。
 カエル岩がホントの蛙のように見えました。(S)
   


Posted by 作手小学校 at 10:33修学旅行

2021年02月25日

2.25 6年生卒業遠足3





 21丁目で休憩中です。
 途中高速道路も見えました。おやつでパワーアップしました。(Y)  


Posted by 作手小学校 at 10:10修学旅行

2021年02月25日

2.25 6年生卒業遠足2





 鳥居の前で集合写真です。これからいよいよ山登りです。50丁目が頂上です。天気は非常に良いです。
  


Posted by 作手小学校 at 10:01修学旅行

2021年02月25日

2.25 6年生卒業遠足1




 6年生が卒業遠足に出かけました。本宮山登山です。麓で始めの式を行いました。
 意気込みを聞きました。安全に怪我なくみんなで無事に登り切りたいです。(K)  


Posted by 作手小学校 at 09:24修学旅行

2021年02月24日

2.24 今日の5年生




 5年生が卒業式や入学式で使う花飾りを作っていました。5年生3学期は6年生0学期、最上級生に向けて少しずつ自覚が高まります。  


Posted by 作手小学校 at 17:485年生の様子

2021年02月24日

2.24 子どもたちは元気



 寒さなんて関係ない!昼休み、多くの子が運動場で動き回っています。みんな元気に遊べるのはとてもよいことです。先生たちも子供たちといっしょに遊んでいる姿が見られます。  


Posted by 作手小学校 at 17:45今日の作手小学校

2021年02月24日

2.24 今日の給食



 グラタン風シチューの上に乗っているパン粉がサクサクしていて美味しかったです。グリーンサラダの枝豆もおいしかったです。(4年R)  


Posted by 作手小学校 at 17:42今日の給食

2021年02月23日

2.23 植物の紹介その34


 今週はネコヤナギです。2月22日が猫の日で、よいタイミングで紹介していただきました。
 春先、葉に先駆けて銀色のふわふわした毛ブラシのような花穂が枝にたくさん付きます。そっと触ってみてください。花びらはなく、ユニークな特徴の花です。猫の尻尾のように見えるので「ネコヤナギ」の名が付いたそうです。  


Posted by 作手小学校 at 11:00共育

2021年02月22日

2.22 3年生算数




 算盤を使って筆算を行っていました。電卓があるので最近は算盤を使うことも少なくなりましたが、暗算をするときに役に立つと思います。
 今週は、地域の方も昔の算盤を持ってきてくださいました。珍しいのでみんなぜひ今のものと比べて見てください。  


Posted by 作手小学校 at 16:093年生の様子共育