2023年11月21日
千郷小とのオンラインが待ち遠しい
千郷小学校とのオンライン交流に向けて、意見を出し合い着々と準備をすすめている2年生。
今日は、実際に教室と体育館の2グループにわかれてオンラインで発表練習をしました。



「早く、オンラインでお話したいなあ」
と、楽しそうな2年生を見て、3年生が「何やっているの〜」と教室をのぞき、「私達も去年、千郷小とつながったよねえ。楽しかったよ」
と、伝えると、更にわくわくする2年生でした。
今日は、実際に教室と体育館の2グループにわかれてオンラインで発表練習をしました。



「早く、オンラインでお話したいなあ」
と、楽しそうな2年生を見て、3年生が「何やっているの〜」と教室をのぞき、「私達も去年、千郷小とつながったよねえ。楽しかったよ」
と、伝えると、更にわくわくする2年生でした。
2023年11月21日
かつお?にぼし?
調理実習で、鰹節や煮干しでだし汁をとりました。


「いい匂いがする」
「これだけでも美味しそう」
と言いながら出際よく実習を行いました。
来週は、今日の学習をいかしお味噌汁づくりに挑戦します。


「いい匂いがする」
「これだけでも美味しそう」
と言いながら出際よく実習を行いました。
来週は、今日の学習をいかしお味噌汁づくりに挑戦します。
2023年11月21日
文珠山〜塞ノ神城址 わくわく周回コース
今日は、欠席の多かった3年生なので、ちょっと学校から外へ飛び出しお散歩にでかけました。
文珠山ではハンモックでリラックス

山道では、松ぼっくりなどを拾いました。

塞ノ神城址で記念撮影です。

「散歩して、体がポカポカになった」と、帰ってきた2人でした。
文珠山ではハンモックでリラックス
山道では、松ぼっくりなどを拾いました。
塞ノ神城址で記念撮影です。
「散歩して、体がポカポカになった」と、帰ってきた2人でした。
2023年11月21日
鳳来寺山自然科学博物館へ
理科で地層の学習をすすめている6年生。
今日は「鳳来寺山自然科学博物館」へ言ってきました。

博物館の中でたくさんの説明をしていただきました。



発掘体験をしました。
珍しい化石も発掘できました。


<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1292378.html
今日は「鳳来寺山自然科学博物館」へ言ってきました。

博物館の中でたくさんの説明をしていただきました。


発掘体験をしました。
珍しい化石も発掘できました。


<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1292378.html