2024年03月04日

卒業式に向けて

6年生の卒業に向けて、今日はいろいろなことが始まりました。

6年生は、卒業式のホールでの練習開始です。



5年生は、6年生を送る会のホールでのリハーサルを行いました。



4年生は、給食当番を6年生からバトンタッチです。今日から練習スタートです。



1年間のまとめと、新たなことに向けてが入り交じる1か月となります。
6年生の姿からいろいろ学ぶ1か月にしたいですね。  


Posted by 作手小学校 at 18:594年生の様子5年生の様子6年生の様子

2024年03月04日

3月の朝礼

本年度最後の朝礼でした。
 
3年生からのお知らせです。
「私達が作った、作手よいところマップを他の学年にもお配りしますので、ぜひ読んでください」


保健委員会から「キラピカ賞」の6人へ賞状を渡しました。
1年間、ハンカチやテイッシュを忘れず持ってきたり、爪を短く切ったりと身の回りの清潔に心がけることができました。


体育委員会からは、先日行ったドッジボール大会の表彰を行いました。


生活委員会からは、3月の生活目標の発表などを行いました。
残り少ない3学期ですが、「ありがとう」の気持ちを互いに伝え合おうという企画も実施するようです。

自分たちでよりよい学校生活のために各委員会が企画して取り組んでいる姿が嬉しいです。

3月生まれの子にPTAや地域の方々からバーズデー本のプレゼントです。


たくさんの表彰もありました。いろいろなところで作手っ子は活躍しています。

  


Posted by 作手小学校 at 18:51

2024年03月04日

箸置きが焼き上がりました

作手窯さんで作った箸置きが焼き上がり完成しました。
ひとりひとり自分の作品を受け取ると、周りからは
「すごい。そんなふうになったんだ」
「いいじゃん。いいじゃん」
と歓声があがりました。



お忙しいところありがとうございました。


完成した箸置きを持って、みんな笑顔です。

<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1289055.html  


Posted by 作手小学校 at 18:372年生の様子

2024年03月04日

職場体験 考案したメニュー2品がお店に登場です

5年生の考案したメニューがついに地元のお店で販売されることになりました。



そこで、メニューの説明を自分たちで行い、実際にお店をお手伝いするという職場体験をさせていただきました。
考案した2品を紹介しています。その後メニューをお聞きして・・・


多くのお客様で賑わい、大変です。食器を下げたり、テーブルをふいたりというお仕事のお手伝いもできました。

  


Posted by 作手小学校 at 18:305年生の様子