2020年02月27日

3・4年生音楽



「ありがとうの花」「ミッキーマウスマーチ」「チキチキバンバン」などパートに分かれて合奏練習をしています。発表会に向けて頑張りましょう。  


Posted by 作手小学校 at 16:103年生の様子4年生の様子

2020年02月26日

今日の給食



 今日は、6年生がフランス料理を楽しむ会を行うので、5年生以下の子は早めの給食となりました。
 いつもながらのおいしい給食でした。  


Posted by 作手小学校 at 19:41今日の給食

2020年02月26日

フランス料理を楽しむ会2









 実際に1皿ずつ料理が運ばれてくると、みんな緊張した面持ちでした。ワインは飲めないので、グレープジュースをワイングラスに注いでもらいました。スープ、サラダに続き、手づくりパン、メインディッシュの牛のほほ肉、そして地元産のイチゴを使ったデザート、紅茶と続きました。本格的なフルコースが味わえてとても貴重な体験ができました。おいしいの一言では表せないものでした。
 お客さんとして、去年までの校長先生も駆けつけてくださいました。「また食べたい」と言う子がほとんどでしたので、今回食べたフランス料理を食べる方法を3つ教えてもらいました。これから先、実現できるといいですね。
 今日の様子はティーズで放映されます。28 日(金) 10時、12時、15時、18時、19時45分、22時、24時、29日(土) 13時、19時、3月1日(日) 8時、13時ティーズホットステーションで放映されます。
 貴重な料理をご用意くださった皆様、本当にありがとうございました。前日の準備から食後の片付けまでお世話になりました。  


Posted by 作手小学校 at 16:366年生の様子

2020年02月26日

フランス料理を楽しむ会1





 つくで地域自治区地域活動交付金事業で小学生に地元食材で食育事業を進めているキッチンクラブつくでの方々によって、フランス料理を楽しむ会が行われました。卒業する6年生のために作手出身のフランス料理のオーナーシェフをはじめ、名古屋三越のレストランのワインアドバイザーや豊橋ロワジールホテルの料理長を務めてみえる方、食生活改善推進員や食事を提供する仕事に就かれている方々が協力して行ってくださっています。
 まずは、フランス料理の基礎知識や食べ方について講義を受け、実際に作っている様子も見学させてもらいました。  


Posted by 作手小学校 at 16:006年生の様子

2020年02月26日

5年生英語


 thの音が濁る場合と濁らない場合の単語を練習していました。birthdayやthenなど、知っている子もいてびっくりしました。  


Posted by 作手小学校 at 15:555年生の様子

2020年02月26日

1・2年生音楽



「ありがとうの花」「こぐまの2月」「子犬のマーチ」「アイアイ」の合奏の練習をパートごとに行っています。  


Posted by 作手小学校 at 15:531年生の様子2年生の様子

2020年02月26日

4年生理科


 星の動きの学習をしています。太陽や月の動きを復唱した後、星座の話題で盛り上がっています。  


Posted by 作手小学校 at 15:524年生の様子

2020年02月25日

今日の給食



 今日は2月のバースデー献立でした。2月生まれのみなさん、おめでとうございます。
 キムチが美味しくできていたのでよかったです。(1年女子I)  


Posted by 作手小学校 at 14:33今日の給食

2020年02月25日

校内駅伝大会が行われました







 準備運動に引き続き、各学年の代表の子が目標を発表しました。一区の選手が一斉にスタートした後、随所随所でデッドヒートが繰り広げられました。アンカーを務めたのは6年生の男子です。優勝は黄色チーム、2位は赤チーム、3位は水色チームでした。赤チームは試走会では7位だったのが、今日は2位にまで大躍進しました。入賞できなかったチームも、全チームが最後までカバーしあって仲間を励ましあって完走できた事は立派でした。
 大会の最後に応援に駆けつけて下さった保護者の皆様にお礼を伝えました。交通安全に配慮してくださった駐在の方々、ご協力ありがとうございました。お忙しい中応援に駆けつけてくださった保護者のみなさん、地域のみなさん、ご声援ありがとうございました。


  


Posted by 作手小学校 at 14:32今日の作手小学校

2020年02月25日

本日校内駅伝大会



 予定通りB&Gで校内の駅伝大会を行います。朝はランニングで最後の調整をしました。  


Posted by 作手小学校 at 09:01