2022年07月13日
感謝の気持ちを届けたい
2年生の畑には、きゅうり、ナス、ピーマン、とうもろこし、かぼちゃ、トマト、サツマイモが育っています。
きゅうりやトマトは、収穫し食べることができました。
そのほかの野菜も、少しずつ実をつけてきています。
そんな畑の手入れをいつもしてくださっている職員に、今日はみんなで感謝の気持ちを伝えたいと「感謝状の贈呈式」を行いました。
みんなの「ありがとう」の気持ちが伝えられました。


きゅうりやトマトは、収穫し食べることができました。
そのほかの野菜も、少しずつ実をつけてきています。
そんな畑の手入れをいつもしてくださっている職員に、今日はみんなで感謝の気持ちを伝えたいと「感謝状の贈呈式」を行いました。
みんなの「ありがとう」の気持ちが伝えられました。


2022年07月13日
収穫したほうれん草の味は?!
3年生が育てたほうれん草を今日収穫しました。かまを土の中に入れ、根っこを切ります。プチプチっといい音がしました。

収穫したほうれん草は、調理室で茹でました。
班で協力し、土をしっかり落とします。
茹で上がったほうれん草は、更に鮮やかな緑になり、香りもよく「わぁ~いい匂い!早く食べたい」と、子どもたちは待ちきれない様子でした。

自分たちで育てたものは特別美味しかったようです。少し土が残っていて、「ほうれん草の土は、しっかり落とさないと残ってしまうことも勉強になりました。」と感想を述べる子もいました。

食べ終わった後も班で協力し、片付けもスムーズでした。
2学期は更に美味しいほうれん草になるように、いろいろな工夫を考え中です!

収穫したほうれん草は、調理室で茹でました。
班で協力し、土をしっかり落とします。
茹で上がったほうれん草は、更に鮮やかな緑になり、香りもよく「わぁ~いい匂い!早く食べたい」と、子どもたちは待ちきれない様子でした。

自分たちで育てたものは特別美味しかったようです。少し土が残っていて、「ほうれん草の土は、しっかり落とさないと残ってしまうことも勉強になりました。」と感想を述べる子もいました。

食べ終わった後も班で協力し、片付けもスムーズでした。
2学期は更に美味しいほうれん草になるように、いろいろな工夫を考え中です!
2022年07月13日
2022年07月13日
2022年07月13日
挑み続ける子ども
昨日、プール納めをしました。
はじめは水が怖くて、水に顔を入れてることができなかった子もいました。
水の中のボールが拾えなかった子が怖さを乗り越え「今度はさっきよりたくさん拾えた」と、できた喜びを感じていました。

「息継ぎができるようになった」「25m,初めて泳げた。自分でもびっくりした」
顔を全くつけることができなかった子が、最終日鼻のあたりまで潜れるようになり本当にうれしそうでした。
それぞれに頑張った時間となりました。

最後にプールを使用した中学年が、プールにお礼を言って今年の水泳の授業を終了しました。

子どもたちがルールをしっかり守り,自分たちで安全な行動をとることができた結果、事故なく過ごせました。
保護者の皆様には、準備から体調管理まで多くのご支援ありがとうございました。
はじめは水が怖くて、水に顔を入れてることができなかった子もいました。
水の中のボールが拾えなかった子が怖さを乗り越え「今度はさっきよりたくさん拾えた」と、できた喜びを感じていました。

「息継ぎができるようになった」「25m,初めて泳げた。自分でもびっくりした」
顔を全くつけることができなかった子が、最終日鼻のあたりまで潜れるようになり本当にうれしそうでした。
それぞれに頑張った時間となりました。
最後にプールを使用した中学年が、プールにお礼を言って今年の水泳の授業を終了しました。

子どもたちがルールをしっかり守り,自分たちで安全な行動をとることができた結果、事故なく過ごせました。
保護者の皆様には、準備から体調管理まで多くのご支援ありがとうございました。