2023年03月17日
もうすぐ1年生 新入児体験
本年度から新入児の学校体験を個別に受け付けたところ、「小学校ってどんなところかな?」と、作手こども園から体験に来てくれました。

「ここで給食たべるんだ」「どんなメニューかな」「残さず食べるよ」

1年生の教室で、座ってみるとちょっと緊張気味。姿勢よく座ることができました。
学校探検後は、「4月がとっても楽しみ」とわくわくする様子がありました。

「ここで給食たべるんだ」「どんなメニューかな」「残さず食べるよ」

1年生の教室で、座ってみるとちょっと緊張気味。姿勢よく座ることができました。
学校探検後は、「4月がとっても楽しみ」とわくわくする様子がありました。
2023年03月17日
ありがとうの思いを込めて
校舎のあちこちに、在校生から6年生への感謝の思いのこもったメッセージがあります。





来週は卒業式です。今日は、みんなで準備をしました。
優しくしてくれた6年生が喜んでくれるといいなあと、心を込めて会場準備、掃除、飾りつけをしました。





来週は卒業式です。今日は、みんなで準備をしました。
優しくしてくれた6年生が喜んでくれるといいなあと、心を込めて会場準備、掃除、飾りつけをしました。
2023年03月17日
小学校生活最後の給食
6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。
今日のメニューは「あんかけうどん、新城茶蒸しパン、牛乳」です。


「つながる命、いただきます」
新城茶蒸しパンのお代わりじゃんけんに全員手があがってます。

毎日しっかり食べてみんな大きくなりました。
今日のメニューは「あんかけうどん、新城茶蒸しパン、牛乳」です。


「つながる命、いただきます」
新城茶蒸しパンのお代わりじゃんけんに全員手があがってます。

毎日しっかり食べてみんな大きくなりました。
2023年03月17日
1年間の感謝を込めて
1年間お世話になった教室を、次の学年のためにと大掃除しました。
ロッカーの中の隅々までぞうきんをかけて、ガラスをふき、黒板もいつも以上に丁寧にふき取って…。
「ドアの溝もぞうきんかけたら真っ黒になった」と、ぞうきんを見せ合い…。
自分で掃除できるところを見つけては進んで動く姿がありました。



ロッカーの中の隅々までぞうきんをかけて、ガラスをふき、黒板もいつも以上に丁寧にふき取って…。
「ドアの溝もぞうきんかけたら真っ黒になった」と、ぞうきんを見せ合い…。
自分で掃除できるところを見つけては進んで動く姿がありました。


