2023年03月24日
最後の1日
どの学年も最後の1日をしっかりと過ごし、1年を終えることができました。
1年生 「来年入ってくる1年生のために、大掃除したけれど、もう1回掃除するよ」


2年生 一人ひとり「あゆみ」をしっかりと手にし、中を開いて「思い出の写真」も入っていたので嬉しそうでした。


3年生 最後は「3年生思い出バスケット」をして盛り上がっていました。

4年生 最後の通信を見ながら、頑張ったこと、来年度に向けてなど話を聞いていました。

5年生 毎年6年生が受け継ぐ「歴史ガイド」。まだまだやりきれていないので、ぜひ受け継いでほしいと次の6年生に託しました。

最後は、たくさんの思い出のつまった教室にさようならをし、教室移動をしました。
1年生 「来年入ってくる1年生のために、大掃除したけれど、もう1回掃除するよ」


2年生 一人ひとり「あゆみ」をしっかりと手にし、中を開いて「思い出の写真」も入っていたので嬉しそうでした。


3年生 最後は「3年生思い出バスケット」をして盛り上がっていました。

4年生 最後の通信を見ながら、頑張ったこと、来年度に向けてなど話を聞いていました。

5年生 毎年6年生が受け継ぐ「歴史ガイド」。まだまだやりきれていないので、ぜひ受け継いでほしいと次の6年生に託しました。

最後は、たくさんの思い出のつまった教室にさようならをし、教室移動をしました。
2023年03月24日
修了証をしっかりと受け取りました
令和4年度修了式
代表が大きな声で返事をし、堂々とした態度で修了証を受け取りました。
後ろで一緒に起立している子たちもの大変凛々しい表情からは、1年間しっかりと挑み続けた様子が伝わってきました。



今日はお家の方に感謝の思いを伝えながら手渡すこと思います。
「もっと、もっとレベルアップ」したいという1年生の意見から、5年生代表の「レベルアップするぞ」の掛け声で、全員で「オー」と声を掛け合いました。

本年度最後の校歌は、みんなの心がひつになって素敵な声がホールに広がりました。
本年度も、たくさんのご支援とご協力のおかげで、全員元気に修了することができました。
温かく見守っていただき本当にありがとうございました。
代表が大きな声で返事をし、堂々とした態度で修了証を受け取りました。
後ろで一緒に起立している子たちもの大変凛々しい表情からは、1年間しっかりと挑み続けた様子が伝わってきました。
今日はお家の方に感謝の思いを伝えながら手渡すこと思います。
「もっと、もっとレベルアップ」したいという1年生の意見から、5年生代表の「レベルアップするぞ」の掛け声で、全員で「オー」と声を掛け合いました。
本年度最後の校歌は、みんなの心がひつになって素敵な声がホールに広がりました。
本年度も、たくさんのご支援とご協力のおかげで、全員元気に修了することができました。
温かく見守っていただき本当にありがとうございました。