2023年12月13日
2023年12月12日
朝から楽しそうな教室です
朝の時間から教室では楽しそうな声が聞こえてきました
2年生 学習成果発表会の企画中
作手の良いところを発信したいね。学習したことそのままじゃなくて自分たちでアレンジして、もっと工夫したいと盛り上がっていました

4年生 4年生の今年の漢字はなんだろう・・・・
いろいろなことに挑戦して成功したし、成果があったから「成」
ゴミイベントとか、都市体験とか自分たちで考えて実行したから「考」とか、協力したから「協」、発信もしたから「発」など・・・
次から次へと今年の漢字が出てきました

6年生 「歴史人物かるた」で大盛り上がり。ヒント途中にさっと取るのでかなりのスピード勝負。
だんだんみんなが前のめりになっていました

2年生 学習成果発表会の企画中
作手の良いところを発信したいね。学習したことそのままじゃなくて自分たちでアレンジして、もっと工夫したいと盛り上がっていました

4年生 4年生の今年の漢字はなんだろう・・・・
いろいろなことに挑戦して成功したし、成果があったから「成」
ゴミイベントとか、都市体験とか自分たちで考えて実行したから「考」とか、協力したから「協」、発信もしたから「発」など・・・
次から次へと今年の漢字が出てきました

6年生 「歴史人物かるた」で大盛り上がり。ヒント途中にさっと取るのでかなりのスピード勝負。
だんだんみんなが前のめりになっていました

2023年12月12日
自分たちで考え動く
自分たちで考え運営できるので、どこの委員会をのぞいてもみんな楽しそうです。
保健委員会 4月から取り組んでいる「正しい姿勢」についてみんなの姿勢の変化を分析中

図書委員会 スタンプラリーを作成中

体育委員会 今年の冬の体育委員企画は「ドッジボール大会」となりました

生活委員会 毎月の生活目標を作手小の現状からから考えました

美化・園芸委員会 お掃除大会などイベント企画中

給食委員会 おはし検定に向けての準備中

もっともっとみんなで楽しく生活できる学校にしたいと、自分たちで取り組む姿がどこの委員会でもみられます。
保健委員会 4月から取り組んでいる「正しい姿勢」についてみんなの姿勢の変化を分析中

図書委員会 スタンプラリーを作成中

体育委員会 今年の冬の体育委員企画は「ドッジボール大会」となりました

生活委員会 毎月の生活目標を作手小の現状からから考えました

美化・園芸委員会 お掃除大会などイベント企画中

給食委員会 おはし検定に向けての準備中

もっともっとみんなで楽しく生活できる学校にしたいと、自分たちで取り組む姿がどこの委員会でもみられます。
2023年12月12日
冬を乗り切る体作り
高学年の体育では、ボール運動ということで今日はバスケットボールとドッジボールを楽しみました。




低学年は友達を乗り越える「馬跳び」に挑戦しました。
ぴょん、ぴょんと飛び越え楽しそうでした。


まだまだインフルエンザが心配です。病気に負けないたくましい体作りをしていきましょう。




低学年は友達を乗り越える「馬跳び」に挑戦しました。
ぴょん、ぴょんと飛び越え楽しそうでした。


まだまだインフルエンザが心配です。病気に負けないたくましい体作りをしていきましょう。
2023年12月11日
ご飯を炊こう
今日の家庭科は、みんなの大好きな調理実習。
自分たちが育てたお米「ミネアサヒ」を使ってご飯をたきました。

お米をといだあと30分ほど経つと、
「先生お米が白くなってる!お米が大きくなってる。」吸水して少し膨らんだお米の変化を発見。
そのあと、耐熱ガラス鍋に米と水を入れて火にかけます。
沸騰後は、ぶくぶくと泡のように鍋の中が変化していく様子をじっくり観察。

火を止めた後は蒸らす時間も大切です。10分ほど蒸らすと、ふっくらご飯の完成。

炊けたご飯は、鮭、ゆかり、味噌などお好みのおにぎりにして、みんなで美味しくいただきました。
自分たちが育てたお米「ミネアサヒ」を使ってご飯をたきました。

お米をといだあと30分ほど経つと、
「先生お米が白くなってる!お米が大きくなってる。」吸水して少し膨らんだお米の変化を発見。
そのあと、耐熱ガラス鍋に米と水を入れて火にかけます。
沸騰後は、ぶくぶくと泡のように鍋の中が変化していく様子をじっくり観察。

火を止めた後は蒸らす時間も大切です。10分ほど蒸らすと、ふっくらご飯の完成。

炊けたご飯は、鮭、ゆかり、味噌などお好みのおにぎりにして、みんなで美味しくいただきました。
2023年12月11日
スケート教室
満腹になり、さあ、午後からもチャレンジです


みんなかなりスペードが出せるようになりました。
回転にチャレンジする子もいました。
帰りにしっかりお礼をつたえることができたした。
◎去年より滑れるようになったので来年も楽しみです。
◎欠席の友達がいたので、来年は全員で来たいと思いました。

全員元気にバスに乗って作手に帰ります




みんなかなりスペードが出せるようになりました。
回転にチャレンジする子もいました。
帰りにしっかりお礼をつたえることができたした。
◎去年より滑れるようになったので来年も楽しみです。
◎欠席の友達がいたので、来年は全員で来たいと思いました。

全員元気にバスに乗って作手に帰ります


2023年12月11日
スケート教室
昨年度の体験が大きく、みんなどんどん滑りました。
もう休憩なの~もっと滑りたい!という声もありましたが、お弁当タイムです。



朝、早くから準備いただきありがとうございました。
子どもたちの「おいしいね」と言いながら食べる笑顔が最高です。
もう休憩なの~もっと滑りたい!という声もありましたが、お弁当タイムです。



朝、早くから準備いただきありがとうございました。
子どもたちの「おいしいね」と言いながら食べる笑顔が最高です。
2023年12月11日
2023年12月09日
市内小学校駅伝大会
スタートが近づくと緊張した様子もありましたが、互いに声を掛け合い明るい雰囲気でした。
一人ひとりの頑張りがアンカーまで繋がりました。


オープン参加の選手も含め、誰も欠けることなく全員で参加し走りきれたことは大きな思い出になったようです。


「挑み続ける作手っ子」、次の目標をすでに掲げている子もいて頼もしく感じました。
ご声援いただきありがとうございました。
一人ひとりの頑張りがアンカーまで繋がりました。
オープン参加の選手も含め、誰も欠けることなく全員で参加し走りきれたことは大きな思い出になったようです。


「挑み続ける作手っ子」、次の目標をすでに掲げている子もいて頼もしく感じました。
ご声援いただきありがとうございました。