2024年01月17日

ついに届きました!大谷選手からのプレゼント

午前中に届いた「大谷選手からのプレゼント」


すぐに全校集会を開き「お披露目会」をしました。
大谷選手からのメッセージを読むと真剣な表情で聞く様子の子どもたち。


一人ずつ手に取り、嬉しそうでした。
手にした子どもからは「すごい!」の言葉が多くもれていました。

始球式に、全校わくわく。



大谷選手からのメッセージは子どもの心に響いたことでしょう。

夢に向かって挑み続けます!大谷選手ありがとうございました。

  


Posted by 作手小学校 at 11:17今日の作手小学校

2024年01月16日

学習成果発表会に向けて


来月にある学習成果発表会に向けて小道具作りが始まっています。
4年生は学習してきたことをいかし、ダンボールや牛乳パックなどを再利用し、様々な小道具に作り替えています。

5年生は、どんな材料で作るとよりリアルかと図工室にあるものをいかして作成しています。



本番、どこで登場するかお楽しみに。
  


Posted by 作手小学校 at 12:234年生の様子5年生の様子

2024年01月16日

昔の遊びに挑戦

1年生は、廊下にある「昔の遊び」に興味を示し挑戦してみました。
お手玉は、右手を気にしている左手が・・・。なかなか苦戦しています。


ヨーヨーは、やったことがないという子が多く、「どうすると上がってくるの?」と、これもまた苦戦しています。



けん玉は、みんなが「これはできる」と、乗るまで繰り返し挑戦していました。

ここからどんどん技が上達していくと面白いですね。

  


Posted by 作手小学校 at 12:171年生の様子

2024年01月16日

新城市消防署 作手出張所の見学

「新城市消防署 作手出張所」は、小学校のすぐ隣に位置しているので、
いつも大きな声で挨拶をしてくださる元気な姿、暑いときにも汗をいっぱいかきながらトレーニングしている姿、消防自動車などの点検を真剣にしている姿など、近くで消防士さんの姿を見ることができます。
しかし、実際にどんな仕事をしているのだろうと、3年生が見学に行きました。
皆さんで温かく迎えてくださいました。





少しでも早く現場に駆けつけるために、すばやく着替えをする様子も見させていただきました。


思った以上に、たくさんの大変な仕事をしている消防士さんに驚いたようです。


これからも、みんなの命を守るお仕事頑張ってください。

ありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 12:123年生の様子

2024年01月15日

今日からスタート

2月3日の「学習成果発表会」に向けて、作手交流館のホールでの練習が今日から始まりました。
ステージ初練習の4年生。


まずはみんなで声出しです。


その後通してやってみると、もっとこうしたほうがいいというところがいっぱい出てきました。
今後、みんなで考えながらどのように仕上がっていくか楽しみです。




  


Posted by 作手小学校 at 18:05今日の作手小学校

2024年01月15日

新城有教館高校 作手校舎のお兄さんお姉さんとの交流

毎年リース作りを新城有教館高校 作手校舎のお兄さんお姉さんに教えてもらう低学年。
今年も作り方を教えてもらい、お手伝いもしてくれました。







最後は今日の感想を互い書いて交流をしました。


お兄さん、お姉さん、優しく教えてくれてありがとうございました。


  


Posted by 作手小学校 at 18:001年生の様子2年生の様子

2024年01月12日

6年生の様子

6年生は卒業式まで・・・。とカウントダウンの日々です。
体育では、跳び箱にチャレンジ!



音楽では・・・。もしや卒業式の歌の練習かな・・・。



1日1日大切に、楽しく過ごしています。  


Posted by 作手小学校 at 18:506年生の様子

2024年01月12日

スポーツタイム

作手の冬は寒が厳しいので、朝のスポーツタイムは体育館で行いました。



体育委員の準備、片付けのおかげで、いつもスポーツタイムをスムーズに行うことができます。

  


Posted by 作手小学校 at 18:45今日の作手小学校

2024年01月11日

読み聞かせ 今年もよろしくおねがいします

毎回、子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」
今年もたくさんの読み聞かせの方にお世話になります。






お願いいたします。  


Posted by 作手小学校 at 19:00今日の作手小学校

2024年01月10日

臨時避難訓練

「能登半島地震」の際には「家からすぐに出た」「家の人とすぐにこたつに潜った」など、「命を守る行動」について子どもたちが話してくれました。
本日、「避難訓練」を行い、もう一度「命を守る行動」についてみんなで確認しました。
はじめに各学級で担任の先生が「避難について」の指導を行いました。
その後、確認も兼ねて大地震を想定し避難訓練をしました。



引き続き、学校でも「自分の命を守る行動」についていろいろな場合を想定し避難訓練等に取り組んでいきます。
各ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。  


Posted by 作手小学校 at 18:17今日の作手小学校