2024年07月18日

運動場も夏休み前の準備を

夏休みを控えて、運動場も子どもたちが使わなくなります。
すると雑草が伸びるので、夏休み前に草取りをしました。
とても暑い日でしたが、集中して作業をする子どもたちです。




お疲れ様でした。  


Posted by 作手小学校 at 19:22今日の作手小学校

2024年07月18日

調理員さんありがとうございました

2学期から、新城市の学校給食の「センター化」に伴い、1学期給食最終日だった今日、今までお世話になった調理員さんに「感謝の会」を行いました。


給食委員会主催で「感謝状」などを送りました。


2学期からも「よろしくおねがいします」

  


2024年07月18日

ALSOKあんしん教室「知らない人から声をかけられたらどうする?」 低学年

低学年は「知らない人に声をかけられたら・・・」「不審者を見たら・・・」などについてお話を聞きました。



知らない人に連れて行かれそうになったら、大きな声で助けを求めましょう。怖くて声が出なかったら防犯ベルを鳴らしましょう。

安心のため「いかのおすし」という合言葉を教えていただきました。
ご家庭で「いかのおすし」の話題をお子さんと共有してみてください。  


Posted by 作手小学校 at 19:091年生の様子2年生の様子

2024年07月18日

ALSOKあんしん教室「おるすばん」 中学年

お留守番をするときに気をつけるべきことを確認しました。




お留守番しているときに「宅配便が届いたら?」「お家の人を知っているという人だったら?」
多くの子供は「かぎを開けない」と言っていましたが、「お家の人を知っていると言うなら・・・」と迷う人もいました。
夏休み、お家でお留守番する機会も増えるかと思います。
今日の安全教室のことをご家庭でも話題にしてみてください。  


Posted by 作手小学校 at 18:443年生の様子4年生の様子

2024年07月18日

ALSOKあんしん教室「安全にインターネット」 高学年

具体的な事例から、実際にどこが危険なのかみんなで考えました。



子どもたちは、「SNS」の危険性については知識としてもっているようで、どの班からも「どんなことが危険なのか」とい発表ができました。

いざ、自分が当事者になりそうなときに、正しい判断ができるよう、今日の安心教室が役立つといいと思います。
ぜひご家庭の方でも、今日のことを話題にしていただきたいと思います。  


Posted by 作手小学校 at 12:145年生の様子6年生の様子