2024年12月10日
次は「軽トラ市」で作手を発信!
5年生は作手のはたらくヒトを応援する活動をしていますが、次なる挑戦は「軽トラ市」での発信です。
12月開催の「軽トラ市」で、作手の魅力発信をする計画で準備をはじめました。
自分たちで考え、動く5年生の活動から目が離せません!




12月開催の「軽トラ市」で、作手の魅力発信をする計画で準備をはじめました。
自分たちで考え、動く5年生の活動から目が離せません!




2024年12月10日
千郷小学校は楽しかった
2年生が5人は、千郷小学校に行かせていただき2年生と交流しました。
オンラインで事前に話をしたので、2年生5人は会えることを本当に楽しみにしていました。
千郷小学校の子たちが、校区のおすすめを各ブースに分かれて発表してくれました。



クイズを盛り込んだり、タブレットで紹介したりと工夫した発表に作手小学校の子たちも興味深く聞いていました。
休み時間は運動場で遊ばせてもらいました。

体育館で交流会をしました。

5人でやるとあっという間の「ロンドン橋」です。こんなに長い「ロンドン橋」は初めてでした。

「だるまさんがころんだ」をしました。

「だ〜るまさんが、こ〜ろんだ」と、作手小学校の子が言うと、千郷小学校の子どもたちの足の速いこと!速いこと!
一気に走り近づいてくる様子に、作手小の子は圧倒されていました。

ドッチボールでは、コートにこんなにたくさん人がいる経験がない作手小の子にとっては貴重な経験となりました。
ドッチボールはとても楽しかったようです。



お別れに千郷小学校の2年生の皆さんからプレゼントをいただきました。



体育館を出るときも「バイバイ」と、最後まで互いに手を振っていました。
千郷小学校の2年生の皆さん、素敵な時間を本当にありがとうございました。

「たくさんでやったドッジボールが楽しかった」
「友達5人できたよ。また、行きたいな」
「千郷小学校の子は声をかけてくれたから嬉しかった」
と、たくさんの思い出ができた2年生でした。
オンラインで事前に話をしたので、2年生5人は会えることを本当に楽しみにしていました。
千郷小学校の子たちが、校区のおすすめを各ブースに分かれて発表してくれました。



クイズを盛り込んだり、タブレットで紹介したりと工夫した発表に作手小学校の子たちも興味深く聞いていました。
休み時間は運動場で遊ばせてもらいました。
体育館で交流会をしました。

5人でやるとあっという間の「ロンドン橋」です。こんなに長い「ロンドン橋」は初めてでした。

「だるまさんがころんだ」をしました。

「だ〜るまさんが、こ〜ろんだ」と、作手小学校の子が言うと、千郷小学校の子どもたちの足の速いこと!速いこと!
一気に走り近づいてくる様子に、作手小の子は圧倒されていました。

ドッチボールでは、コートにこんなにたくさん人がいる経験がない作手小の子にとっては貴重な経験となりました。
ドッチボールはとても楽しかったようです。



お別れに千郷小学校の2年生の皆さんからプレゼントをいただきました。



体育館を出るときも「バイバイ」と、最後まで互いに手を振っていました。
千郷小学校の2年生の皆さん、素敵な時間を本当にありがとうございました。

「たくさんでやったドッジボールが楽しかった」
「友達5人できたよ。また、行きたいな」
「千郷小学校の子は声をかけてくれたから嬉しかった」
と、たくさんの思い出ができた2年生でした。