2024年12月04日
人権週間
12月4日〜10日は人権週間です。
各教室で「人権」についてのお話しをしたり、標語を考えたりと取り組んでいます。
今日は、1年生の道徳でも「人権」について考えていました。

「登場人物は、どうしたらよかったのかな」と、担任の先生に聞かれると、みんな自分の考えを持ち、発表していました。

みんなにわかりやすく伝えようと、黒板の前に立ち自分の考えを発表する子もいました。
自分で考え、発信しようとする姿に感心しました。
各教室で「人権」についてのお話しをしたり、標語を考えたりと取り組んでいます。
今日は、1年生の道徳でも「人権」について考えていました。

「登場人物は、どうしたらよかったのかな」と、担任の先生に聞かれると、みんな自分の考えを持ち、発表していました。

みんなにわかりやすく伝えようと、黒板の前に立ち自分の考えを発表する子もいました。
自分で考え、発信しようとする姿に感心しました。
2024年12月04日
考え中
算数の授業中、1年生は繰り下がりのある引き算の考え方を互いに伝えあっていました。
「〇〇ちゃんの教え方わかりやすかった」
「難しくて、まだよくわからない・・・」
など、様々ですが、互いに学び合い高め合う様子がありました。


隣の教室の2年生は・・・。
とても静かに一人ひとりで問題に取り組み中でした。
真剣に考えている姿がありました。


「〇〇ちゃんの教え方わかりやすかった」
「難しくて、まだよくわからない・・・」
など、様々ですが、互いに学び合い高め合う様子がありました。


隣の教室の2年生は・・・。
とても静かに一人ひとりで問題に取り組み中でした。
真剣に考えている姿がありました。


2024年12月04日
スクープ作手の仕事人〜来て見て感じる作手のみりょく〜
「愛するわがまち♡作手応援隊」の5年生は、作手の仕事人の応援がしたいと、今回は作手のお弁当屋さんとタイアップさせていただきました。
お弁当に、5年生が作成したチラシを挟み込むことにしました。



お弁当が出来上がると、チラシを挟む作業をさせていただきました。

作手の食材たっぷりのおいしいお弁当と共に、作手の魅力を発信できたらと願い取り組みました。
お弁当に、5年生が作成したチラシを挟み込むことにしました。
お弁当が出来上がると、チラシを挟む作業をさせていただきました。
作手の食材たっぷりのおいしいお弁当と共に、作手の魅力を発信できたらと願い取り組みました。