2022年10月11日
次なる挑戦は!~挑み続ける子~
運動会が終わり、次なる挑戦に向かう子供たち。
低学年は、「跳び箱」に挑みます。

まずは、友達と馬とびをし楽しそうです。
「こども園の時に6段跳べたらから、もっと高いの跳びたい」
「ちょっと苦手だから怖いなあ」
と、様々です。スタートの今日は、みんな笑顔で授業が終わったようです。
一人一人の目標に向けて、がんばれ!
低学年は、「跳び箱」に挑みます。

まずは、友達と馬とびをし楽しそうです。
「こども園の時に6段跳べたらから、もっと高いの跳びたい」
「ちょっと苦手だから怖いなあ」
と、様々です。スタートの今日は、みんな笑顔で授業が終わったようです。
一人一人の目標に向けて、がんばれ!
2022年10月11日
10月の保健目標を意識して
今日は、高学年の身体測定がありました。
まず初めに、目を大切にした生活について養護教諭から話を聞き、その後視力検査を行いました。

先週、すでに身体測定をし、目について話を聞いた4年生の教室では・・・

書写の時間に「姿勢がいいねえ」と、先生からほめてもらうと、「姿勢よくするのは、目にもいいって言ってたね。」「昨日、目の愛護デーだったんだ」と、声が上がりました。その後も、背筋を伸ばしよい姿勢を意識しながら字を書く4年生でした。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1245918.html
まず初めに、目を大切にした生活について養護教諭から話を聞き、その後視力検査を行いました。

先週、すでに身体測定をし、目について話を聞いた4年生の教室では・・・

書写の時間に「姿勢がいいねえ」と、先生からほめてもらうと、「姿勢よくするのは、目にもいいって言ってたね。」「昨日、目の愛護デーだったんだ」と、声が上がりました。その後も、背筋を伸ばしよい姿勢を意識しながら字を書く4年生でした。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1245918.html