2022年12月05日
人権擁護委員さんによる「人権講話」
人権擁護委員さんにお越しいただき、「人権」について学びました。
「笑顔の子 誰にも好かれる 〇〇〇〇子」 さあ、〇に入る言葉は何でしょう?

2年生にも「人権」とは何かとわかりやすくお話してくださいました。


自分を大切に、そして自分の周りの人も大切に・・・。
みんな真剣に話を聞くことができました。
「笑顔の子 誰にも好かれる 〇〇〇〇子」 さあ、〇に入る言葉は何でしょう?

2年生にも「人権」とは何かとわかりやすくお話してくださいました。


自分を大切に、そして自分の周りの人も大切に・・・。
みんな真剣に話を聞くことができました。
2022年12月05日
校歌に歌われている「獅子ヶ森」を目指して
「暑くない?上着脱ぐといいよ」「少しお茶のんだほうがいいよ」と優しい5年生の声が聞こえました。
道路を歩くときに車道側を自分が歩き、1年生を守るという行動をとった5年生がいました。
疲れている1年生の水筒を、持ってあげていた5年生がいました。
面白いことを言ったり、したりして笑わせてくれる5年生がいました。
長い距離でしたが、5年生と一緒ということで1年生が楽しそうに完歩しました。



「獅子ヶ森」の山頂で記念撮影

道路を歩くときに車道側を自分が歩き、1年生を守るという行動をとった5年生がいました。
疲れている1年生の水筒を、持ってあげていた5年生がいました。
面白いことを言ったり、したりして笑わせてくれる5年生がいました。
長い距離でしたが、5年生と一緒ということで1年生が楽しそうに完歩しました。



「獅子ヶ森」の山頂で記念撮影

2022年12月05日
12月の朝礼
12月の朝礼はたくさんの話題でした。
・「人権について」のお話
・12月生まれの人へバースデー本のプレゼント
・赤い羽根募金ご協力のお礼
・ポスターコンクール入選者の表彰式
・市内駅伝大会参加者の激励会
・バス通学者対象のバスの安全な利用についてのお願い
司会やあいさつは3年生でしたが、しっかり朝礼を進めることができました。
駅伝大会に向けてみんなで応援しましょう。

スクールバスの安全な利用のために、真剣に話を聞くことができました。

「もしもの時は、クラクションを鳴らして危険を知らせる」ということを、対処法のひとつとして知っている子もいました。
・「人権について」のお話
・12月生まれの人へバースデー本のプレゼント
・赤い羽根募金ご協力のお礼
・ポスターコンクール入選者の表彰式
・市内駅伝大会参加者の激励会
・バス通学者対象のバスの安全な利用についてのお願い
司会やあいさつは3年生でしたが、しっかり朝礼を進めることができました。
駅伝大会に向けてみんなで応援しましょう。

スクールバスの安全な利用のために、真剣に話を聞くことができました。

「もしもの時は、クラクションを鳴らして危険を知らせる」ということを、対処法のひとつとして知っている子もいました。