2022年12月06日

開成小学校の宝ものさがし

 旧4小学校の校歌調べから、旧4小学校の宝もの探検を始めた4年生。
今日は、開成小学校へ行ってきました。
ここで学校生活を送っていたお兄さんお姉さんたちの声が聞こえてきそうでした。

体育館の広さ(大きさ)にびっくりしました。
発見!壁には、開成小学校の校歌が掲示されていました。



次は、9日に菅守小へ行く予定です。  


Posted by 作手小学校 at 17:374年生の様子

2022年12月06日

作手っ子たんけんたい 「恋して!宇宙少年CAFE」へ

「つくでっこ たんけんたい♪」
   「つくでっこ たんけんたい♪」
 2年生7人のかわいい声が 作手のまちに 響き渡ります。

 今回の探検隊の活動は、4月に作手地区にオープンしたばかりの
 「恋して!宇宙少年CAFE」さんの秘密に迫ります!

 店内は白い壁に、大きな窓があり、明るい光が差し込みます。
 カウンター席やテーブル席、外にも席があり、お話や食事が楽しめる素敵なカフェ。
 店長の山本さんは、作手で育ち、作手のまちに恩返しができたらと、
 この作手にお店を開くことに決めたそうです。
 毎日お客様のために心を込めておいしい料理を作っています。

 お店の名前の秘密やおすすめのメニューなど、たくさんのことを教えていただきました。
  今度はお客さんとして、カフェに行きたいなと思います。




 ご協力いただきありがとうございました。
  


Posted by 作手小学校 at 16:542年生の様子

2022年12月06日

租税教室

 税務署の方にお越しいただき、「税金はどのように使われるのか」「税金はなぜ必要なのか」について教えていただきました。税金がなければ、救急車や消防車が有料になったり、道路を通るのに通行料を払わなければならなくなったりすることを知り、税金の大切さを改めて考えていました。


 授業の最後には、1億円の模型の重さを体験し、「1億円ってこんなに重いんだね」と言っていました。

  


Posted by 作手小学校 at 16:526年生の様子

2022年12月06日

年末の交通安全県民運動

12月1日〜10日まで、年末の交通安全県民運動です。
少し寒い朝でしたが、スクールガードさん、消防署や市役所の方々、地域の方々が交差点に立ち、安全な登校のためにと見守りをしてくださいました。いつもありがとうございます。

  


Posted by 作手小学校 at 12:27今日の作手小学校