2023年07月03日
大豆教室(苗の植えかえ)
6月中旬に農協の方のご指導をいただきながらまいた豆飲めが出て大きく育ってきました。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1276274.html
今日も農協の方のご指導で育ってきた大豆を畑に植え替えしました。




大豆がいっぱい収穫できるといいなあ・・・。
その大豆で豆腐が作れたらいいなあ・・・。
と、楽しみがどんどん膨らみます。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1276274.html
今日も農協の方のご指導で育ってきた大豆を畑に植え替えしました。




大豆がいっぱい収穫できるといいなあ・・・。
その大豆で豆腐が作れたらいいなあ・・・。
と、楽しみがどんどん膨らみます。
2023年07月03日
トマトの栽培から出荷までは大変だ・・・。
ミニトマトの栽培をしている2年生。
今日は、ビニルハウスでトマトを栽培している農家さんのところへ見学に行きました。
トマトの栽培から出荷までには、多くの工夫や苦労があるということを知ることができました。




「ミニトマトが赤くなっているから収穫していいよ」と言われ、みんな大喜びで収穫しました。
農家さんのお話を聞いて、自分たちのミニトマトも大きく育つためにはどうしたらいいのかなあと、考える子もいました。

ありがとうございました。
今日は、ビニルハウスでトマトを栽培している農家さんのところへ見学に行きました。
トマトの栽培から出荷までには、多くの工夫や苦労があるということを知ることができました。




「ミニトマトが赤くなっているから収穫していいよ」と言われ、みんな大喜びで収穫しました。
農家さんのお話を聞いて、自分たちのミニトマトも大きく育つためにはどうしたらいいのかなあと、考える子もいました。

ありがとうございました。
2023年07月03日
7月スタートはとても暑い日です
教室の黒板には、夏らしいイラストで、7月スタートの子どもたちの登校を楽しみに待っていました。


今日は、作手も蒸し暑いです。しっかり水分をとって過ごします。



今日は、作手も蒸し暑いです。しっかり水分をとって過ごします。

Posted by 作手小学校 at
13:29