2023年07月18日
トマト牛丼?どんな味?
今日の給食は「地産地消の日献立」でした。
・トマト牛丼
・牛乳
・かぼちゃの味噌汁
・浅漬
「トマトの味がほんのりするよ」
「トマトの味はするけれど、いつもの牛丼と同じくらい美味しいよ」


暑さに負けず、もりもり食べる子どもたちです。

2年生がトマトハウスで「トマト」について学習したことをスライドにまとめました。
全校に紹介したいということで、今日ちょうど献立に合うので給食のときに紹介することができました。

皆さんご存知ですか?
・トマト牛丼
・牛乳
・かぼちゃの味噌汁
・浅漬
「トマトの味がほんのりするよ」
「トマトの味はするけれど、いつもの牛丼と同じくらい美味しいよ」


暑さに負けず、もりもり食べる子どもたちです。

2年生がトマトハウスで「トマト」について学習したことをスライドにまとめました。
全校に紹介したいということで、今日ちょうど献立に合うので給食のときに紹介することができました。

皆さんご存知ですか?
2023年07月18日
新城市はいいところいっぱいだね〜千郷小とオンライン交流〜
昨年度から交流がある千郷小学校と、本年度もオンラインでつながりました。
今回は、新城のいいところを伝え合おうというテーマでした。
千郷小学校は代表の児童が堂々とお話をし、作手小の3年生は真剣に聞くことができました。


作手小は一人一つずつ作手のおすすめを調べて紹介しました。
千郷小からたくさんの質問を受け、しっかりと答えることができました。


「2学期は、実際に会いたいね」といいお別れをしました。
昨年度は千郷小学校へ招待していただいたので、「今度は作手小に招待したいなあ〜」と子どもたちはワクワクしています。
今回は、新城のいいところを伝え合おうというテーマでした。
千郷小学校は代表の児童が堂々とお話をし、作手小の3年生は真剣に聞くことができました。


作手小は一人一つずつ作手のおすすめを調べて紹介しました。
千郷小からたくさんの質問を受け、しっかりと答えることができました。


「2学期は、実際に会いたいね」といいお別れをしました。
昨年度は千郷小学校へ招待していただいたので、「今度は作手小に招待したいなあ〜」と子どもたちはワクワクしています。