2023年07月14日

個人懇談会ありがとうございました

お忙しいところ、個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。
保護者の方々とお話しすることができ、新たな子どもの姿を知ったり、改めて成長を感じたりと有意義な時間となりました。

今後とも、ご支援ご協力をお願いいたします。

1学期も残りわずかとなりました。
子どもたちは夏休みにやりたいことがたくさんあるようでとても楽しみにしています。
全員が元気に1学期を終え、夏休みを迎えることができるよう来週も取り組んでいきます。  


Posted by 作手小学校 at 18:50今日の作手小学校

2023年07月14日

作手のよさをどんどん発信したい

海外の方から「作手のよさを教えてほしい」と言われ、作手のよさを英語で伝えようと取り組んでいる5年生。
作手のよさを伝えるだけでなく、互いにいろいろなことを話し交流したいと練習中です。



来週お招きするために、みんなで資料を作ったり、どうすると英会話が続くのだろうと練習したりと取り組んできました。

他の学年の先生が英語の授業の参観をし、5年生の子どもたちが英会話を楽しんでいる様子に驚いていました。
「作手のよさをしっかり伝えたい」
「もっとたくさん話ができるように練習していく」
など、5年生はとても張り切っています。

  


Posted by 作手小学校 at 18:455年生の様子

2023年07月14日

自分だったらどうかな

学校の周りのごみ拾いから始まり、新城市クリーンセンターなどの見学を通し、「ゴミ」について追究している4年生。
自分の思いや考えを友達と共有し、さらに考えを深めたり、


タブレットを活用し、「自分だったらどうかな?」と、個々の思いや考えをさらに明らかにしたり、


4年生の授業の様子を多くの先生が参観しました。


























    

  


Posted by 作手小学校 at 18:304年生の様子

2023年07月14日

サワガニのパラダイス

今日は、宮川へ水遊びに行きました。
水鉄砲をしたり、


魚をつかまえたり、みんなわくわくでした。


小さなサワガニから大きなサワガニまでたくさんいたので「サワガニのパラダイスだ」と言って嬉しそうでした。
1学期、とっても頑張ったみんなへのごほうびの川遊びとなりました。


  


Posted by 作手小学校 at 18:201年生の様子2年生の様子