2023年07月19日

安城市立錦町小学校との交流

安城七夕まつりにご招待を受けている5年生。
でも、日本3大七夕まつりといわれる安城七夕まつりのことをよく知りません。
そこで、地元の錦町小学校の5年生とオンラインで交流しました。
まずは作手小学校から作手の紹介をしました。






錦町小学校の5年生はとても元気で一生懸命聞いてくれて、拍手をしたり、うなずいたりと温かい雰囲気が画面の向こうから伝わってきました。
錦町小学校の子どもたちは安城七夕まつりを始めとしいろいろなことを教えてくれました。
「早く、安城七夕まつりに行きたいな」と、わくわくがいっぱいになる交流でした。
安城市立錦町小学校5年生の皆さん、お忙しい中交流していただきありがとうございました。
  


Posted by 作手小学校 at 18:105年生の様子

2023年07月19日

飛んだ!飛んだ!

1年生は中庭でお楽しみ会です。




たくさんできるシャボン玉に大はしゃぎです。
1学期、みんな元気によく頑張りました。  


Posted by 作手小学校 at 18:061年生の様子

2023年07月19日

きれいにして夏休みを

1学期お世話になった教室をきれいにして夏休みを迎えたいと2年生は大掃除です。
「自分のロッカーは隅々まできれいにね!」と奥の方までしっかりと雑巾がけをしていました。



  


Posted by 作手小学校 at 18:032年生の様子

2023年07月19日

海外の方をお招きして

今日は、海外の方をお招きして作手の紹介をしました。
英語の授業で学んだことをいかし、会話も弾みとっても楽しそうでした。




「手作り村の五平餅」を紹介すると、「五平餅ってなんですか」という質問が英語でかえってきたので、子どもたちは一生懸命英語で説明していました。
みんなの説明がよかったのか、実際に帰りに寄って食べてみたそうです。
アニメやゲーム、かっているペットの話など様々な話題で交流する子どもたちでした。  


Posted by 作手小学校 at 18:005年生の様子6年生の様子

2023年07月19日

今日も注意が必要です

夏でも比較的爽やかな風がふく作手ですが、今朝の作手小学校は午前8時で・・・


風は吹いて旗も揺れてはいますが・・・

「体が溶ける・・・」と言って登校してきた6年生。

「明日来たら夏休みになるの?」と、今朝1年生からは質問がありました。
1年生は小学校に入り、長い夏休みを経験するのは初めてなのでなんだか不思議なような?ワクワクするような?感じのようです。
残り2日間も、安全に過ごし待ちに待った夏休みを全員元気に迎えましょう。  


Posted by 作手小学校 at 09:06今日の作手小学校