2023年09月15日
作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん
9月18日(月) 道の駅つくで手作り村で行われる「つくで村ご縁日」にむけて、5年生は広報活動に頑張っています。
来てくださったお客さんが楽しんでくださり、更に作手をもっと宣伝できるものはないかと「写真スポット」を作ることにしました。


当日、お店の近くに完成した写真スポットを設置します。
「お客様がそこで笑顔で写真を撮ってくださるといいなあ・・・」
低学年のときにお世話になった先生にもオンラインで「つくでご縁日」などの宣伝をしました。
「アイデアを出しあって考えた商品「かく命おいなり」と「ほうれん草クッキー」を販売してもらいます。
ぜひ、先生も来てください。」と、しっかり伝えることができました。

別のお店では、「作手高原のほうれん草パウダー」に5年生が作成したラベルを商品に貼って販売していただくことになっています。


<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1285303.html
来てくださったお客さんが楽しんでくださり、更に作手をもっと宣伝できるものはないかと「写真スポット」を作ることにしました。


当日、お店の近くに完成した写真スポットを設置します。
「お客様がそこで笑顔で写真を撮ってくださるといいなあ・・・」
低学年のときにお世話になった先生にもオンラインで「つくでご縁日」などの宣伝をしました。
「アイデアを出しあって考えた商品「かく命おいなり」と「ほうれん草クッキー」を販売してもらいます。
ぜひ、先生も来てください。」と、しっかり伝えることができました。
別のお店では、「作手高原のほうれん草パウダー」に5年生が作成したラベルを商品に貼って販売していただくことになっています。


<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1285303.html
2023年09月15日
ラリー教室 〜ラリー車の走行を見ました〜
講義の後に外に出て、実際にラリー車の走行を見学しました。


砂煙を上げて走る車にびっくりしました。

ラリー車の中も見させていただきました。



ラリー車の前で記念撮影

安全運転の大切さ、環境に優しい車、何でも一生懸命取り組むことが自分の夢につながること、などたくさん教えていただきました。ありがとうございました。


1本ずつお水をいただき持ち帰りました。
「ラベルがかっこいい」と子どもたちが眺めていました。
ご家庭でもご覧ください。
砂煙を上げて走る車にびっくりしました。

ラリー車の中も見させていただきました。

ラリー車の前で記念撮影

安全運転の大切さ、環境に優しい車、何でも一生懸命取り組むことが自分の夢につながること、などたくさん教えていただきました。ありがとうございました。

1本ずつお水をいただき持ち帰りました。
「ラベルがかっこいい」と子どもたちが眺めていました。
ご家庭でもご覧ください。
2023年09月15日
ラリー教室 〜夢を叶えるために〜
ドライバーさんを講師にラリー教室が開かれました。
「ラリーって何だろう?」クイズを交えて教えていただきました。


ドライバーさんからみんなに
「どんなことも一生懸命やってほしい。その中で、自分がこれだと思うことをひとつ見つけ、それを一生のものにしてほしい。
そういうものに出えば楽しい。しかし、中途半端にやっていては、自分がこれだと本当に思える一つのことに出会えないから、
何でも一生懸命やることが大切です。」
と、お話がありました。

「ラリーって何だろう?」クイズを交えて教えていただきました。


ドライバーさんからみんなに
「どんなことも一生懸命やってほしい。その中で、自分がこれだと思うことをひとつ見つけ、それを一生のものにしてほしい。
そういうものに出えば楽しい。しかし、中途半端にやっていては、自分がこれだと本当に思える一つのことに出会えないから、
何でも一生懸命やることが大切です。」
と、お話がありました。
