2023年09月28日
運動会に向けて準備中
<5年生>
児童用テントの設置を5年生が力を合わせ行いました。
初めてやる仕事に戸惑っていましたが、テントが立つと「できた」と、みんなで手を叩き喜ぶ姿がありました。

<6年生>
6年生が考えた運動会のテーマ。今年は児童の教室棟の方へ吊り下げることになりました。


当日ぜひご覧ください。
児童用テントの設置を5年生が力を合わせ行いました。
初めてやる仕事に戸惑っていましたが、テントが立つと「できた」と、みんなで手を叩き喜ぶ姿がありました。

<6年生>
6年生が考えた運動会のテーマ。今年は児童の教室棟の方へ吊り下げることになりました。


当日ぜひご覧ください。
2023年09月27日
運動会に向けて 〜給食委員会より〜
「運動会に向けてレベルUP」をということで、給食委員会が丈夫な体作りについての掲示をしてくれました。


まだまだ暑く、それでも毎日運動会の練習に真剣に取り組んでいます。
疲れもたまっていると思いますので、しっかり食べて、十分な睡眠をとって、全員元気に「全力疾走」です。
〜帰りの会でダンス練習をする6年生〜



まだまだ暑く、それでも毎日運動会の練習に真剣に取り組んでいます。
疲れもたまっていると思いますので、しっかり食べて、十分な睡眠をとって、全員元気に「全力疾走」です。
〜帰りの会でダンス練習をする6年生〜

Posted by 作手小学校 at
18:39
2023年09月27日
2023年09月27日
大字創作 練習会
大きな半紙に、とても太い筆を使い、自分の思いを字に込めて書ききる「大字創作」。
作手小学校に伝わる伝統行事の一つです。
今日は、講師の先生をお迎えして初めての練習会でした。

5年生は、今年が初めてなので緊張した様子でした。



10月の本番に向けて、練習を重ねます。
作手小学校に伝わる伝統行事の一つです。
今日は、講師の先生をお迎えして初めての練習会でした。

5年生は、今年が初めてなので緊張した様子でした。



10月の本番に向けて、練習を重ねます。
2023年09月27日
友達の話 〜見合う会〜
昨日に続き、今朝も「友達の話」を見合う会を行いました。
今日は、2年生と4年生がお話するところを、1年生、3年生、5年生が参観に来てくれました。
テーマは「屋台で何を売りたいか」です。

「五平餅」「りんご飴やいちご飴」などの食べ物から、「的あて」などの遊べるところから、いろいろな意見が理由も付け加えながら伝えることができました。いろいろな質問もとびかう楽しい時間でした。
今日は、2年生と4年生がお話するところを、1年生、3年生、5年生が参観に来てくれました。
テーマは「屋台で何を売りたいか」です。

「五平餅」「りんご飴やいちご飴」などの食べ物から、「的あて」などの遊べるところから、いろいろな意見が理由も付け加えながら伝えることができました。いろいろな質問もとびかう楽しい時間でした。
2023年09月26日
ゴミについて 全校参加のイベント企画中
1学期に学習した「ゴミ処理」の抱えている問題から、自分たちにできることは何かと考えてきた4年生。
そして、2学期は、「ゴミ削減」に向けて、もっと多くの人に伝えたいという思いから、まずは全校に発信しようということになりました。
楽しくゴミを学べるようにと、イベント企画中です。

「4年生が、イベントを企画しているというポスターを作り廊下に掲示したいので、協力してください。ポスターに、4年生の集合写真を載せたいので、この後みんなで写真を撮りたいです。お願いします」
と、呼びかけ、早速写真撮影を行いました。

そして、2学期は、「ゴミ削減」に向けて、もっと多くの人に伝えたいという思いから、まずは全校に発信しようということになりました。
楽しくゴミを学べるようにと、イベント企画中です。

「4年生が、イベントを企画しているというポスターを作り廊下に掲示したいので、協力してください。ポスターに、4年生の集合写真を載せたいので、この後みんなで写真を撮りたいです。お願いします」
と、呼びかけ、早速写真撮影を行いました。

2023年09月26日
稲刈り
春に田植えをし、そこから成長を観察してきた作手のお米「ミネアサヒ」。
今日は、稲刈りを行いました。


今日まで、水の管理や草刈りなどをして稲のお世話をしてくださった方、今日お手伝いに来てくださった方に感謝の気持を伝え、
みんなで豊作を喜びました。


「ミネアサヒの新米を、給食で早く食べたいなあ」と、つぶやく声が聞こえてきました。
今日は、稲刈りを行いました。


今日まで、水の管理や草刈りなどをして稲のお世話をしてくださった方、今日お手伝いに来てくださった方に感謝の気持を伝え、
みんなで豊作を喜びました。


「ミネアサヒの新米を、給食で早く食べたいなあ」と、つぶやく声が聞こえてきました。
2023年09月26日
友達の話 〜見合う会〜
今日の「友達の話」は、2年生と5年生合同で「作手のおすすめスポット」をテーマに行いました。



4年生と6年生は参観しました。

途中、意見をどうしても言いたくなった6年生が発言する場面もあり、あっという間に時間が過ぎました。



4年生と6年生は参観しました。

途中、意見をどうしても言いたくなった6年生が発言する場面もあり、あっという間に時間が過ぎました。
2023年09月25日
TOYOTA自動車 オンライン授業
トヨタ会館へ校外学習に行く予定の5年生。
今日は、オンラインにて事前授業を行いました。



日本の自動車産業、車の生産、働きやすい工夫など、いろいろなことを学びました。
今日は、オンラインにて事前授業を行いました。
日本の自動車産業、車の生産、働きやすい工夫など、いろいろなことを学びました。