2024年02月21日
おもちゃ祭り
自分たちでいろいろなおもちゃを作りました。
「クレーンゲーム」 本物と同様、なかなか商品を取るのが難しいです

人気は「ゴム飛ばし」。形にこだわり、さらにゴムもよく飛ぶという自信作がそろっています




「さかなつり」 たくさんの種類の魚がつれます

「クレーンゲーム」 本物と同様、なかなか商品を取るのが難しいです

人気は「ゴム飛ばし」。形にこだわり、さらにゴムもよく飛ぶという自信作がそろっています




「さかなつり」 たくさんの種類の魚がつれます

2024年02月21日
台上前転に挑戦
それぞれが自分のレベルにあった練習方法を選び、挑戦した台上前転。

はじめの頃は、前転が上手にできずにマットの上で苦戦していた子もいました。


挑戦し、どんどん上を目指しながら頑張ってきたので楽しそうに取り組んでいました。

はじめの頃は、前転が上手にできずにマットの上で苦戦していた子もいました。


挑戦し、どんどん上を目指しながら頑張ってきたので楽しそうに取り組んでいました。
2024年02月21日
どっちが大きい数?
1年生は算数で大きさ比べをしました。
「いっせっせ〜のせ」と言ってトランプを出し、大きいカードを出した子がカードをもらえます。
互いのカードを見て、どちらが大きいかな?と確認したり、同じ大きさのときはどうする?と相談したり。



二人ペアーで楽しく数の学習に取り組みました。
「いっせっせ〜のせ」と言ってトランプを出し、大きいカードを出した子がカードをもらえます。
互いのカードを見て、どちらが大きいかな?と確認したり、同じ大きさのときはどうする?と相談したり。



二人ペアーで楽しく数の学習に取り組みました。
2024年02月21日
体育委員会企画 全校ドッチボール大会(2日目)
トーナメント2日目。
昨日の試合を通し、かなり気持ちが盛り上がっている子どもたち。
体育委員長の指示でスムーズに試合開始です。




ついつい力が入り、高学年のボールの威力に驚く低学年。
勝敗を気にしつつも、なかなか投げることができない子にボールを回す姿がありました。
さて、明日はついに決勝戦、3位決定戦が行われる最終日です。
昨日の試合を通し、かなり気持ちが盛り上がっている子どもたち。
体育委員長の指示でスムーズに試合開始です。




ついつい力が入り、高学年のボールの威力に驚く低学年。
勝敗を気にしつつも、なかなか投げることができない子にボールを回す姿がありました。
さて、明日はついに決勝戦、3位決定戦が行われる最終日です。