2024年12月19日
国語「かさこじぞう」
たくさんの先生に授業の様子を見ていただきました。

2年生は、国語で「かさこじぞう」に取り組んでいます。

互いの思いを伝え、友達の考えと似ているところや違いを比べながら、みんなで読み進めています。


2年生は、国語で「かさこじぞう」に取り組んでいます。

互いの思いを伝え、友達の考えと似ているところや違いを比べながら、みんなで読み進めています。

2024年12月18日
12月22日(日) 新城軽トラ市の出店に向けて!
今週末に控えた「新城軽トラ市」の出店は、5年生の子どもたちにとっては大きなチャレンジです。
「作手の魅力を発信したい」という思いを持って取り組んできた5年生が作手以外の地域で魅力発信をします。
「安城七夕まつり」での経験も活かし、5年生は頑張り中です。




お時間ありましたら「軽トラ市」へ5年生の応援に来てください・・・。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1328276.html
「作手の魅力を発信したい」という思いを持って取り組んできた5年生が作手以外の地域で魅力発信をします。
「安城七夕まつり」での経験も活かし、5年生は頑張り中です。




お時間ありましたら「軽トラ市」へ5年生の応援に来てください・・・。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1328276.html
2024年12月18日
様子を思い浮かべながら読もう
1年生は、国語「おとうとねずみのチロ」を読み深めています。
「チロの様子を思い浮かべて読もう」という目標で、読み取りをするとたくさんの意見が出ました。
それをもとに音読をすると、子どもたちは身振り手振り、表情もつけながら読むことができました。


「チロの様子を思い浮かべて読もう」という目標で、読み取りをするとたくさんの意見が出ました。
それをもとに音読をすると、子どもたちは身振り手振り、表情もつけながら読むことができました。


2024年12月18日
大掃除週間 実施中
今週は、保護者の方にも声をかけて大掃除に参加していただいてます。



寒い日でしたが、子どもたちでは届かない高い窓の水拭きなどをお願いしました。
お忙しい中、保護者の方のご協力に感謝いたします。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1328506.html



寒い日でしたが、子どもたちでは届かない高い窓の水拭きなどをお願いしました。
お忙しい中、保護者の方のご協力に感謝いたします。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1328506.html
2024年12月18日
2024年12月17日
新城有教館高校作手校舎のお兄さんお姉さんとの交流
新城有教館高校作手校舎のお兄さんお姉さんがサンタに扮し、クリスマスリース作りを教えにきてくれました。
毎年行う高校生との交流です。お兄さんお姉さんはとても優しく教えてくれるので子どもたちは大好きです。



終わると一緒に遊んでくれました。子どもたちはとても楽しそうです。

低学年では、難しい作業をお手伝いいただいたおかげで、とても立派なクリスマスリースができました。
子どもたちは、みんなとても嬉しそうでした。


材料の準備から、制作のお手伝いまで、ありがとうございました。
毎年行う高校生との交流です。お兄さんお姉さんはとても優しく教えてくれるので子どもたちは大好きです。

終わると一緒に遊んでくれました。子どもたちはとても楽しそうです。

低学年では、難しい作業をお手伝いいただいたおかげで、とても立派なクリスマスリースができました。
子どもたちは、みんなとても嬉しそうでした。
材料の準備から、制作のお手伝いまで、ありがとうございました。
2024年12月17日
トヨタ会館にてお弁当タイム
美味しいお弁当ということで、みんなニコニコです。




やはり、お弁当を食べる子どもの表情は幸せそうです。
お弁当の準備をありがとうございました。

丁寧に対応くださったトヨタ会館の方にお礼を伝え、学校へ向かいます。




やはり、お弁当を食べる子どもの表情は幸せそうです。
お弁当の準備をありがとうございました。

丁寧に対応くださったトヨタ会館の方にお礼を伝え、学校へ向かいます。
2024年12月17日
2024年12月17日
トヨタ会館 楽しい!
桝塚味噌にお礼を伝え、次はトヨタ会館です。

どのブースも子どもたちにとっては楽しいものばかりです。


ひとつのブースをじっくりと楽しんでいます。







あっという間に時間が過ぎて、見学を終わりたくない様子…でした。

どのブースも子どもたちにとっては楽しいものばかりです。


ひとつのブースをじっくりと楽しんでいます。







あっという間に時間が過ぎて、見学を終わりたくない様子…でした。
2024年12月17日
桝塚味噌 授業を受けました
社長さんから、味噌の育て方を教えていただきました。


お味噌を食べてみると「美味しい」と、子どもたちの表情が、一気に明るくなりました。

大きな樽の前での説明は、子どもたちにとって驚くことばかりでした。

お味噌汁をいただきました。

いただいた後に、子どもたちは社長さんに美味しいお味噌汁の作り方を聞いていました。よっぽど美味しかったんでしょうね。


お味噌を食べてみると「美味しい」と、子どもたちの表情が、一気に明るくなりました。

大きな樽の前での説明は、子どもたちにとって驚くことばかりでした。

お味噌汁をいただきました。

いただいた後に、子どもたちは社長さんに美味しいお味噌汁の作り方を聞いていました。よっぽど美味しかったんでしょうね。