2025年03月14日

小学校生活最後の授業参観

今日は道徳の時間に、「SNS」についての話題を取り上げ、お家の方にも参観を呼びかけました。
「冗談で言ったことを勘違いされたらどうする?」
「グループLINEでみんながぬけていったらどうする?」
「そもそもLINEは必要か?どうか?」
などをテーマに意見交換をしました。
お家の方と話しながら自分の考えをまとめる姿がありました。



お忙しいところ、ご参観いただきありがとうございました。
  


Posted by 作手小学校 at 19:006年生の様子

2025年03月14日

作手まちづくり計画書

6年生の子どもたちがかかわらせていただいた「作手まちづくり計画」。
冊子にした際のイラスト募集ということで、作手自治振興課の方が説明に来てくださいました。


「もし、興味がある人は作手に関わることでイラストをこんな感じで書いてください」
と、自治振興課の方が実際に書いたイラストを例に見せてくださいました。
10年後の作手はこんなふうになっていてほしいと願いがこもった「作手まちづくり計画」の冊子に自分のイラストが載るかもしれないと、興味を持った子もいたようです。  


Posted by 作手小学校 at 18:106年生の様子

2025年03月14日

6年生 授業公開

6年生は、1年間取り組んできた「道徳」の授業をお家の方にも参加していただき実施しました。




近くに座っているお家の方と相談したり、意見を聞いて自分の考えと比べたりできました。
より多くの人の考え方に触れることができた授業となりました。
お忙しいところ、ご参観いただきありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 18:006年生の様子

2025年03月14日

卒業式のお見送り

先週、作手中学校の卒業式がつくで交流館で行われました。
本年度はつくで交流館のホールでの卒業式ということで、卒業式が終わる頃、お見送りに小学生も参加させていただきました。

なんだかワクワクで、卒業生がホールから出てくるのを待ちました。


実際出てくると、「大きいな〜」と見上げる低学年。
知っている子がいると中学生も声をかけてくれたので、小学生も嬉しそうでした。

中学生が歩き去ったあとも、お見送りをする小学生でした。
とても温かい雰囲気に包まれたお見送りでした。  


Posted by 作手小学校 at 17:10今日の作手小学校