2025年03月04日

音楽クラブ 発表会

音楽クラブから「ぜひ、全校にも聞いてほしい」という声が上がり、今日の「音楽クラブ発表会」の開催に至りました。



曲名「彼こそが海賊」は、誰もが聞いたことのある迫力のある曲なので、みんな引き込まれていました。




「すごくかっこよかった。」
「私も、音楽クラブに入りたい。」
と、感想が聞こえてきました。
関わりながら、互いに刺激を受け、影響し合う作手小の子たちのこれも良さだと感じました。
音楽クラブの子たちは、休み時間も練習で大変そうでした。
しかし、自分たちでやると決め、全校を楽しませることができて終わったときはとても嬉しそうでした。
  


Posted by 作手小学校 at 17:08今日の作手小学校

2025年03月04日

本年度最後にふさわしい3月の朝礼でした

今日は本年度最後の「全校朝礼」でした。

校長先生からは「夏休み・冬休みチャレンジ」において、継続的に取り組んだ子達の紹介がありました。


3月のバースデー本のプレゼンターは図書委員会です。

本年度71名全員に、地域や保護者の皆様からの心温まる本のプレゼントができました。
ありがとうございました。


「お誕生日おめでとう」とみんなで拍手でお祝いです。

保健委員会からは、週1回行ってきた「キラピカチェック」(ハンカチ・ティッシュ・つめきり)の年間継続して取り組めた子たちの紹介がありました。

委員会のアイデアによるご褒美プレゼントが手渡されました。



生活委員会からは3月の標語の発表がありました。
3月の標語は6年生が「在校生、今までみんなありがとう」、5年生以下が「6年生、かっこよかった最高学年」とあえて別々に作成したそうです。


さらに、この目標を6年生と5年生以下の子たちが互いに向き合い、伝えあうという素敵な企画を行ってくれました。
寒い体育館でしたが、先生たちから拍手がわき、作手小らしい、とても優しい雰囲気に包まれました。


生活委員会の子たちの素敵な企画に感謝です。
本年度最後にふさわしい「朝礼」を作り上げる子ども達に成長を感じました。  


Posted by 作手小学校 at 16:58今日の作手小学校

2025年03月04日

鹿さん ストップ!

作手小の子どもたちの好きな場所の一つでもある「中庭」
四季折々で、子どもたちの憩いの場です。


そこになんと、鹿が遊びに来るようになってしまいました。
鹿が中庭に入らないようにと、交流館と学校の間に手作りで扉をつけました。


もう少しで完成します。

学校にお起こしの際は、ぜひ扉と中庭をご覧ください。  


Posted by 作手小学校 at 16:18今日の作手小学校