2020年06月10日

今日の給食



 煮込みハンバーグがジューシーで美味しかったです。  


Posted by 作手小学校 at 13:58今日の給食

2020年06月10日

今日の6年生


 英語では、教科書に出てくるいろんな国の子たちの自己紹介をリスニングしました。QRコードを読み取ると、動画が流れます。どの国の子もゆっくりはっきり話すので、比較的聞き取りやすいですが、それでも普段から英会話に慣れていないと、まだまだ難しいです。続けることの大切さを感じました。  


Posted by 作手小学校 at 13:546年生の様子

2020年06月10日

今日の5年生



 理科では、メダカの卵の様子を顕微鏡で観察しました。また、植物の発芽の条件についてノートにまとめました。顕微鏡の使い方は、みんなもうバッチリでしょうか?  


Posted by 作手小学校 at 13:465年生の様子

2020年06月10日

パソコンを使って


 4年生は、ロイロノートというソフトを使って、作手の良いところをテーマにそれぞれが思うことを書き出しました。画面上で友達の意見を確認することができ、意見のグループ分けもしました。うまく活用することで、学習形態を気にせずに進めることができそうです。  


Posted by 作手小学校 at 13:424年生の様子

2020年06月10日

朝の活動お話タイム



 今日はお話の時間でした。2年生は人数が少ないので、距離を離してロの字になって意見交換をしました。テーマは「犬が好きか猫が好きか」でした。犬派がやや多かったです。自分の考えをしっかり話せました。
 3年生は「カタツムリに意識(考え)はあるのか」というちょっとおもしろいテーマでした。いよいよ梅雨の季節です。これから、そんな目で観察するのも楽しいですね。   


Posted by 作手小学校 at 11:542年生の様子3年生の様子

2020年06月10日

今日の1年生




 朝の活動では、先生の見せるカードを英語で言う活動をしていました。動物が英語で言える子もいました。繰り返しながら、少しずつ英語に親しめるとよいです。
 算数では、数を数える学習をしています。100玉そろばんを使ってみんなで数唱していました。教具を使うと集中力がアップします。1年生、今日も元気です。  


Posted by 作手小学校 at 11:451年生の様子