2020年06月19日

今日の給食



 ジャージャー麺はピリ辛でした。杏仁豆腐の甘さと甘夏の酸っぱさがほどよくミックスされていて美味しかったです。  


Posted by 作手小学校 at 16:17今日の給食

2020年06月19日

今日の6年生



 社会では、日本国憲法の中の平和主義について学習しました。その中で、教科書の写真にある原爆ドームから、広島への原爆投下の話題になりました。興味がつながって、パソコン室で調べることになりました。疑問や関心を大切にしていく姿勢が良いです。
 総合的な学習の時間には、先日の古宮城址や亀山城址の見学のまとめをしました。これから先の学習がどのように進むのか楽しみです。  


Posted by 作手小学校 at 16:146年生の様子

2020年06月19日

今日の5年生




 書き方では、「草原」を毛筆で書きました。並べてみると、廊下にできた文字の小さな草原のようでした。
 算数では、テストが返されました。「初めてこんな点数とった」とつぶやいている子がいました。それは良い方でしょうか、それとも良くなかった方なのでしょうか。
 社会では、日本の国土について習った言葉の復習をゲーム感覚で行いました。なかなか盛り上がっている様子でよかったです。  


Posted by 作手小学校 at 16:075年生の様子

2020年06月19日

今日の4年生




 図工では、ビー玉コースター作りに挑戦していました。段ボールを使って渦巻きやレールなどビー玉の通り道を工夫していました。楽しそうです。
 理科では、電流の流れ方を学習していました。電池のプラスとマイナスのつなぎ方を入れ替えると、風車が逆回転することを確かめていました。興味深いですね。  


Posted by 作手小学校 at 15:594年生の様子

2020年06月19日

今日の3年生



 道徳では、たった一言の言葉の重みについて、みんな真剣に考えていました。ワークシートの吹き出しに考えを書き、多くの子が発言できていました。よく頑張っています。
 英語活動の時間には、音楽に合わせて体を動かすことができました。英語の歌の速度がどんどん速くなっていっても、みんな最後までついていけたのがすごいです。  


Posted by 作手小学校 at 14:523年生の様子

2020年06月19日

学校案内



 1・2年生合同生活科で、2年生が学校内のいろいろな教室を1年生に案内しました。2年生の担当の子が、事前に見つけたその部屋のポイントとなる物を、1年生が見つけてカードにチェックしていきました。見つけられない子にはヒントを出すような優しい姿が見られました。さすが1つ上のお兄さん、お姉さんですね。  


Posted by 作手小学校 at 14:491年生の様子2年生の様子

2020年06月19日

スポーツタイム





 朝の活動では、全校でスポーツタイムに取り組みました。体育の時間で覚えたやり方をたて割り班で行い、種目を交代しながら進めます。上級生が下級生をリードして、音楽に合わせて動きます。短時間ながら、しっかり体を使うことができました。低学年の子からは「疲れたぁ…」と言う声も聞かれました。しっかり運動ができた証拠ですね。  


Posted by 作手小学校 at 14:23今日の作手小学校