2022年09月22日

見て、見て、すごいのできたよ

図工で段ボール工作に取り組み中。


何人かで作った大きなロボットが完成し、みんなに見てほしいと早速廊下に掲示ました。

「腕は動くようにしたよ」
「手から、ロケット発射できるように工夫してあるよ」と、披露していました。
  


Posted by 作手小学校 at 19:455年生の様子

2022年09月22日

心ひとつに みんなで

運動会の練習を通し、みんなで頑張ろうとする姿にどんどんなってきています。
<中学年>
3種目の流れがスムーズにできるよう練習中。
アナウンス役、競技のための準備をする役、自分のそれぞれの役割をしっかり果たす姿がありました。



<低学年>
授業が始まっても、自ら集合ができなかった人がいたということで運動会の練習の前にみんなで話し合い中。
「自分のやりたいことをやって楽しむより、我慢することもあるやれどみんなで頑張ることの方が、それができた時はもっと楽しいから、そっちの方がいいと思う」と1年生に話す2年生の姿がありました。

話し合い後練習したダンスは、今まで以上に体いっぱいで表現する姿になりました。



  


2022年09月22日

水の流れを調べよう

4年生は理科の授業で、水の流れを調べています。
じょうろで水を流しましたが、それだけでは流れ方が分かりづらいようです。
子どもたちから、「葉っぱを流す」といった声が出て、観察しようと取り組んでいます。

  


Posted by 作手小学校 at 12:254年生の様子