2022年09月26日

考え、動く子どもたち

<図書委員会>
低学年が給食後に読む本の入れ替えをしています。低学年の子たちが好きそうな本を選び、読みやすいように並べようと工夫をしていました。



<生活委員会>
あいさつ運動のアンケートボックスを作ると、意見を出し合い試行錯誤中です。


<給食委員会>
以前は、全校ランチルームで給食を食べていましたが、コロナ対策で、現在3年生以上は各教室で給食を食べています。
そのために、教室とランチルームの往復は給食を運ぶのに大変です。そこで台車を利用することになりました。
安全に給食を運ぶために、給食委員会で運ぶときのマナーを考え練習をしました。


<体育委員会>
今週末の運動会に向けて、運動場の草取り、体育倉庫の掃除と整頓などを行いました。
運動会の練習をスムーズに行うために、使う器具は出し入れしやすいところにと考えながら片付けまでしていました。

  


Posted by 作手小学校 at 19:00今日の作手小学校

2022年09月26日

さわやかな朝、交通安全に気を付け登校です

3連休明け、作手に吹く風がだんだんさわやかになってきたように感じます。
秋の全国交通安全運動期間中、スクールガードの方たちとともに、消防署の方も「おはようございます」と元気な声をかけてくださり、
子どもたちは安心して登校できます。


  


Posted by 作手小学校 at 18:00今日の作手小学校