2022年11月15日
ぴょん ぴょん ぴょん
体育の時間に長縄に挑戦。
はじめは怖くて縄に入れなかったり、どうしてもひっかかってしまい落ち込んだり・・・。
先生の合図をしっかり聞き、勇気を出して一歩を踏み出す子。
跳び方のコツをしっかり守り、ぴょんっとタイミングが合うようになった子 など
みるみるみんなが上達し、友達が跳ぶたびに「やった」と歓声があがるほどでした。


休み時間は、いろいろな技を習得中です。


はじめは怖くて縄に入れなかったり、どうしてもひっかかってしまい落ち込んだり・・・。
先生の合図をしっかり聞き、勇気を出して一歩を踏み出す子。
跳び方のコツをしっかり守り、ぴょんっとタイミングが合うようになった子 など
みるみるみんなが上達し、友達が跳ぶたびに「やった」と歓声があがるほどでした。


休み時間は、いろいろな技を習得中です。
2022年11月15日
朝からいろいろわくわくの4年生
「駅伝・マラソン大会」のグループ(縦割り班)が、今日発表されました。
「今年は〇〇くんと一緒だ。やったね」「僕のチームは去年の6年生が速くてすごかったよ」など・・・。
いろいろと話をしながら、今年の自分の目標を言い合う姿がありました。
早速メンバーをノートに自ら記録するところも、さすが4年生です。

明日の全校校外学習に向けて、バスの座席を決めました。
「だれと一緒に座っても大丈夫だよ」「酔いやすい子は窓側にしてあげたら」と、優しい声がいっぱいでした。
明日はみんなで楽しく行けそうな4年生の様子です。

「今年は〇〇くんと一緒だ。やったね」「僕のチームは去年の6年生が速くてすごかったよ」など・・・。
いろいろと話をしながら、今年の自分の目標を言い合う姿がありました。
早速メンバーをノートに自ら記録するところも、さすが4年生です。

明日の全校校外学習に向けて、バスの座席を決めました。
「だれと一緒に座っても大丈夫だよ」「酔いやすい子は窓側にしてあげたら」と、優しい声がいっぱいでした。
明日はみんなで楽しく行けそうな4年生の様子です。
