2022年11月30日

明日の校内マラソン駅伝大会に向けて

グランドコンディション不良のため、延期になりましたが、明日こそはということで、
今日は体育委員会作成の「走り方」の動画を全校で視聴しました。


歩幅・腕の振り方、呼吸の仕方などのポイントをわかりやすく動画にまとめました。


「校内マラソン・駅伝大会は、苦しくてもチームのために頑張らないと。作手小の子は『挑み続ける子』なんだから」
と、決意を話しに来た子が、校長室のホワイトボードに「みんなの目標だから書いとくね」と、力強く書いてくれました。

~試走会での様子~


明日は、かなり寒くなることが予想されます。
防寒対策をお願いいたします。  


Posted by 作手小学校 at 19:00今日の作手小学校

2022年11月30日

磁石のふしぎに大興奮

磁石の不思議な動きに大興奮の3年生。
「〇〇君が、こんな発見したよ」
「磁石を2個にすると、どうなるかな」
磁石や鉄の棒で、いろいろと試しながら友達と見せ合いをし、お互いの発見に驚き、なんでそうなるの?と考えていました。


「さあ、マジックだよ。手の上で何もしないのにひとりでに転がる鉄の玉…。」
「先生、手の下で磁石動かしてるからだよ」
と、すぐ見つかってしまいました。

  


Posted by 作手小学校 at 18:423年生の様子

2022年11月30日

新聞紙が大変身

スリッパ、かばん、花、弓矢などなど…。
新聞紙がいろいろなものに変身しました。
「この弓矢ちょっと弱いからあまり飛ばないから改良しないと…。」
「花びらを作るのに何枚も切って疲れた」
など、こつこつ取り組んでいました。



  


Posted by 作手小学校 at 18:355年生の様子