2023年03月17日

小学校生活最後の給食

6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。
今日のメニューは「あんかけうどん、新城茶蒸しパン、牛乳」です。


「つながる命、いただきます」

新城茶蒸しパンのお代わりじゃんけんに全員手があがってます。

毎日しっかり食べてみんな大きくなりました。  


Posted by 作手小学校 at 18:106年生の様子

2023年03月17日

1年間の感謝を込めて

1年間お世話になった教室を、次の学年のためにと大掃除しました。
ロッカーの中の隅々までぞうきんをかけて、ガラスをふき、黒板もいつも以上に丁寧にふき取って…。
「ドアの溝もぞうきんかけたら真っ黒になった」と、ぞうきんを見せ合い…。
自分で掃除できるところを見つけては進んで動く姿がありました。



  


Posted by 作手小学校 at 17:00今日の作手小学校

2023年03月16日

ようこそ自分はっけんはっぴょう会

お家の方をお招きして、2年生が協力して「自分はっけんはっぴょう会」を開きました。

この1年間の振り返りとぼくわたしの思い出発表・できるようになった縄跳び・みんなで頑張った長縄 を見ていただきました。
一人一人、お家の方にありがとう気持ち、自分の目標を伝えました。
お家の方もとてもうれしそうでした。今までのことを思い起こし涙するお母さんも…。
子どもたちのキラピカの姿を応援くださいました。



最後は、みんなで手をつなぎ「なかよしのうた」を元気よく歌いました。

「お家の人を感動させたい」「頑張ってきたことを伝えたい」と、わくわくしながら準備してきた2年生。
盛りだくさんの発表でしたが、お家の方が嬉しそうだったので「大成功」と満足な様子でした。
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

  


Posted by 作手小学校 at 20:302年生の様子

2023年03月16日

6年生と教頭先生

3年間、授業を見ていただいた教頭先生と卒業前に遊びたいと、6年生が教頭先生を誘いドッチボールをしました。
男子3人、女子4人の6年生なので、教頭先生は男子チームに入り、男子対女子で勝負です。


教頭先生は、最後まで残り男子チームの勝利に貢献しました。


「教頭先生、3年間お世話になりました。ありがとうございました。」と、感謝の気持ちをみんな笑顔で伝えることができました。

  


Posted by 作手小学校 at 20:136年生の様子

2023年03月16日

6年生との思い出を

3年生は、6年生と思い出をと一緒に遊ぶ計画を立てました。
6年生と遊ぶなら何がいいのかと一生懸命考えて計画を練っていました。


どんなときにも優しい6年生です。
  


Posted by 作手小学校 at 20:053年生の様子

2023年03月16日

目標に向かって、よいしょ、よいしょ

6年生は、卒業前に校長先生に授業をしていただきました。



うさぎとかめの紙芝居を見て、知らなかったことや感じたことを書きました。かめには応援してくれる生き物がいたこと、うさぎを応援する生き物がいなかったこと、かめはゴールを目指して休むことなくコツコツとがんばったことなどを書いていました。
自分はどちらタイプなんだろう…?


うさぎとかめの続きの物語として書かれた、まけうさぎというお話の読み聞かせもしてもらい、かめとの勝負に負け、うさぎたちに仲間外れにされたうさぎの辛さについて考えました。最後にうさぎは・・・。


中学生になる前に、今後、どのような自分でいたいか考えるきっかけとなりました。

  


Posted by 作手小学校 at 19:536年生の様子

2023年03月15日

6年生をおもちゃ祭りにご招待

いつも優しく遊んでくれた6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて、今日は2年生が手作りおもちゃまつりに6年生をご招待しました。
<ピクニックごっこ>  折り紙で作ったお弁当をもってピクニックです。中にはキャラ弁もありました。  


<ヨーヨー>  手作りヨーヨーは結構難しいです



6年生に、遊び方を丁寧に教えます。

<パズル>  手作りパズルに挑戦です。誰が一番早く完成かな・・・。
制限時間は2分です。1年生もそのくらいでできました。と2年生に説明され、たじたじの6年生でした。


一人2種類ずつおもちゃを考え、6年生をおもてなしできました。

  


Posted by 作手小学校 at 19:45今日の作手小学校

2023年03月15日

卒業式練習  

今日は、卒業式の総練習をしました。
当日は、4・5年生が会場で、1,2,3年生はオンライン視聴で参加です。
そこで、今日全校そろって総練習をしました。


初めて見る1年生も、とても静かに式の様子を見ることができました。
  


Posted by 作手小学校 at 19:18今日の作手小学校

2023年03月15日

お琴を体験しました

八名中学校からお借りした「お琴」。
4年生も体験をしました。
音が響くたびに、とても嬉しそうな4年生。
友だちの演奏を褒める微笑ましい様子も・・・。


貴重な体験となりました。  


Posted by 作手小学校 at 18:184年生の様子

2023年03月14日

あんなこと こんなこと・・・ 〜アルバム作り〜

 一年間の思い出をアルバムにまとめる季節がやってきました。写真を見返しながら「こんなことあったねぇ」「顔が変わった気がする」「ジブリパーク、楽しかったよね」など、思い出を振り返りながら作っていました。アルバム作り3年目にもなると、慣れた手付きで素敵にページを彩っていく姿があり、成長を感じました。
完成したアルバムは、今週もって帰り、お家の方にも見てもらう予定です。





早く完成した子は、卒業式のための飾り作りをしました。「もうすぐ6年生も卒業しちゃうね」と、いよいよ卒業式も近づいているなと実感します。


  


Posted by 作手小学校 at 18:373年生の様子