2023年03月14日
本年度最後の英語あそび
自分で考えたお話を、絵と英文にあらわしたカードを一人ひとり作りました。

英文は先生がお手伝いしてくれました。
みんなのカードを並べて、さあゲームです。先生が英語で書かれた文章を読み上げて、みんなはそのカードを探します。
さあ、どのカードかわかるかな・・・。

英語あそびを通し、聞くことに慣れている子どもたちは、先生が英語で文を伝えると、当てはまるカードをさっと見つけます。
見ている大人の方が遅いくらいです・・・。

<1年生>

<2年生>
1年間、楽しく英語で遊び、親しみました。

ありがとうございました。

英文は先生がお手伝いしてくれました。
みんなのカードを並べて、さあゲームです。先生が英語で書かれた文章を読み上げて、みんなはそのカードを探します。
さあ、どのカードかわかるかな・・・。

英語あそびを通し、聞くことに慣れている子どもたちは、先生が英語で文を伝えると、当てはまるカードをさっと見つけます。
見ている大人の方が遅いくらいです・・・。

<1年生>

<2年生>
1年間、楽しく英語で遊び、親しみました。

ありがとうございました。
2023年03月14日
お琴の音色が心地よく
廊下を歩いていると「さくら〜さくら〜」とお琴の音色が音楽室の方から心地よく聞こえてきました。
八名中学校からお琴をお借りし、6年生が体験中でした。
みんなとても集中して演奏していますが、慣れない正座に「足が痛い」という声ももれていました。


八名中学校さん、ありがとうございました。
八名中学校からお琴をお借りし、6年生が体験中でした。
みんなとても集中して演奏していますが、慣れない正座に「足が痛い」という声ももれていました。


八名中学校さん、ありがとうございました。
2023年03月13日
卒業式の練習(在校生)
卒業式まで、あと1週間となりました。今日は1時間目に、5年生が交流館のホールで卒業式の会場作りをしました。
5時間目は、4・5年生が初めての在校生練習をしました。座るときの姿勢、立ち姿勢、礼の仕方等、指導を受けた後、いよいよ「在校生お別れの言葉」です。
初めての4年生は、緊張していましたが協力をして呼びかけをすることができました。さすが5年生は、落ち着いていて姿勢も良く上手でした。
卒業式本番は、心を込めた言葉や歌、拍手などで6年生の門出をお祝いできるよう練習をがんばります。



5時間目は、4・5年生が初めての在校生練習をしました。座るときの姿勢、立ち姿勢、礼の仕方等、指導を受けた後、いよいよ「在校生お別れの言葉」です。
初めての4年生は、緊張していましたが協力をして呼びかけをすることができました。さすが5年生は、落ち着いていて姿勢も良く上手でした。
卒業式本番は、心を込めた言葉や歌、拍手などで6年生の門出をお祝いできるよう練習をがんばります。



2023年03月13日
通学団会
今年度最後の通学団会でした。
今年も、事故なく安全に登下校できました。
来年度に向けて新しい団長さんを決め、バトンタッチをしました。
新1年生のお迎えについても決めました。



来年度、「登校時刻 8時5分以降」に合わせて、集合時間の確認をしました。
新年度より、よろしくお願いします。
今年も、事故なく安全に登下校できました。
来年度に向けて新しい団長さんを決め、バトンタッチをしました。
新1年生のお迎えについても決めました。



来年度、「登校時刻 8時5分以降」に合わせて、集合時間の確認をしました。
新年度より、よろしくお願いします。
Posted by 作手小学校 at
17:55
2023年03月10日
フレンドタイムはドッジボールタイム!
今日も1年生から4年生へ「フレンドタイムにドッジボールの勝負をしましょう」とお誘いがありました。最近のフレンドタイムは、ドッジボールタイムになっています。4年生は、すでに来年度の球技大会のドッジボール大会に向けて練習中です。
今日のお昼のフレンドタイムは、2年生、3年生、6年生も加わり大勢でドッジボールを楽しみました。学年を越えて、みんなで楽しく遊ぶ姿に思わずにっこり微笑んでしまいました。


今日のお昼のフレンドタイムは、2年生、3年生、6年生も加わり大勢でドッジボールを楽しみました。学年を越えて、みんなで楽しく遊ぶ姿に思わずにっこり微笑んでしまいました。


2023年03月10日
都市体験キャリア学習 名古屋城へ
名古屋城に到着です。大きなお城、金の鯱を前に記念撮影です。ここから、班で見学です。

『本丸御殿で見つけよう』というミッションに各班取り組みました


織田信長に会い「御主たちどこの国から、軍勢何人率いて参ったのじゃ」と、尋ねられた班もあったようです。

あっという間に時間は過ぎ、見学終了です。
全員元気に、作手へ帰ります。

『本丸御殿で見つけよう』というミッションに各班取り組みました


織田信長に会い「御主たちどこの国から、軍勢何人率いて参ったのじゃ」と、尋ねられた班もあったようです。

あっという間に時間は過ぎ、見学終了です。
全員元気に、作手へ帰ります。
2023年03月10日
2023年03月10日
2023年03月10日
都市体験キャリア学習 全員元気に出発です
6年生を送る会をやり遂げ一段落した5年生。
今日は名古屋へ念願の校外学習です。

『いってらっしゃい』と、他の学年の子達が手を振ってお見送りです。

『いってきます』と、大きな声で返事をし名古屋へ全員で出発です。

今日は名古屋へ念願の校外学習です。

『いってらっしゃい』と、他の学年の子達が手を振ってお見送りです。

『いってきます』と、大きな声で返事をし名古屋へ全員で出発です。

2023年03月09日
中学に向けて準備です~小中連携~
作手中学校の先生方が、毎日数名ずつ6年生の授業を参観に来ています。
6年生は、中学校の先生に見ていただき、中学に向けて心の準備ができます。
4月、安心してスタートできるよう、今からよろしくお願いします。


6年生は、中学校の先生に見ていただき、中学に向けて心の準備ができます。
4月、安心してスタートできるよう、今からよろしくお願いします。

