2023年05月08日

みんなのために

今日の委員会でも、みんなのためにと進んで活動する姿がありました。

<図書委員会> 
朝礼で行うバースデー本を渡す練習です。
本年度、委員会からの提案で「お誕生日を全校でもっとお祝いしてあげたい」と、本を渡した後で「お誕生日おめでとう」を全校で言うことにしました。


<生活委員会> 
明日の「1年生と楽しむ会」に向けて準備です。
1年生が楽しんでくれるといいなあと、準備を楽しそうにしていました。


<保健委員会>
歯の健康を守るために、クイズで歯の大切さを伝えようと作成中です。


<体育委員会・環境委員会>
体力テストのために、ラインをかきました。
風が強く、メジャーが飛んでいく中、線をまっすぐ引こうと声を掛け合いながら頑張りました。
環境委員会もお手伝いをしてくれました。


  


Posted by 作手小学校 at 18:05今日の作手小学校

2023年05月08日

お茶をどうぞ

家庭科でお茶の入れ方を練習しました。




お互い確認し合いながら入れたお茶は、とってもおいしいです。

  


Posted by 作手小学校 at 18:005年生の様子

2023年05月08日

道徳「しょうかいします」

作手小を紹介するために、まず、作手小のいいところはなんでしょうか?
すると、みんな言いたいことがたくさんあり、次々に手があがります。


友達が発表すると、みんなでしっかり聞く様子があります。

もっといい学校にするには、自分たちだけでなく、他の学年の子にも頼んだ方がいいよ。
と、どんどん考えが広がっていく話し合いでした。  


Posted by 作手小学校 at 17:582年生の様子

2023年05月08日

作手のよいところを伝えたい

作手にはいいところがいっぱいあるから、それを調べてみんなに教えたい。
でも、自分たちの知らないいいところもまだまだあるよ。
他の学年の子たちからも、作手のいいところの情報を集めたい。
アンケートとる?アンケートボックスも作って、それで集めようよ!
ということで、3年生が動き出しました。


わからないことは聞けばいい!と7人とても楽しそうです。さあ、どんな活動に広がっていくでしょうか。
  


Posted by 作手小学校 at 17:563年生の様子

2023年05月08日

名古屋にGO!

都市体験学習に向けて、名古屋調べをしている4年生。
3グループに分かれ、交通手段、見学予定地のことなど、調べることがたくさんあります。
今日は、お昼ご飯の相談中のようです。
みんなのお好みを聞いていると、なかなか決まらない様子です。
4年生がどんな体験活動を計画するか楽しみです。


  


Posted by 作手小学校 at 17:544年生の様子