2023年10月19日

福祉体験教室 〜車いす体験〜

今日は3年生が「車いす子体験」をしました。

車いすを始めてみたときからどんな感じかなっと思っていました。気になっていたことが今日できたのでよかったです。

段差を行くときに車いすが上がり少しこわかったです。車いすに乗っている人の気持ちや感じていることがわかりました。


外にも出てみました。下り坂はスピードが出ないように力が必要でした。

乗っている人の大変さを感じることができました。もし見かけたら助けてあげたいと思います。


新城はぐるま会の皆さんのおかげで今日は貴重な体験ができました。ありがとうございました。


<関連記事>
4年生 https://tsukudeel.dosugoi.net/e1288839.html
2年生 https://tsukudeel.dosugoi.net/e1288736.html
  


Posted by 作手小学校 at 19:403年生の様子

2023年10月19日

国語の学習

国語は多くの学年が説明文に取り組んでいます。
2年生「ビーバーの大工事」
今日は「ミニチュアダム」を使って、本文を根拠にみんなで話し合いながら読み取りをしました。


6年生「町の幸福論」

「作手は自然豊かで、人と人とのつながりもある。小学校だって、こんないい建物で毎日楽しく過ごせる。これ以上作手に求めるもの、なにかあるのかな・・・」と、つぶやきながら自分の意見をまとめていた子どもがいました。  


Posted by 作手小学校 at 19:15今日の作手小学校

2023年10月19日

作手窯で体験

「作手窯」で「箸置き」を作成しました。
とても貴重な土について説明を聞きました。


さあ、オリジナル箸置きを作ろう!



窯を見学し、48時間も火を燃やし続ける作業やそれに使う薪の量などを聞き驚いていました。


作業の様子も見学させていただきました。



「時間が足りないね。もっと作りたかったし、いろいろ見たかった」
「自分は陶芸家をめざす」
など、ワクワクしながら帰ってきました。

大変お世話になりました。
  


Posted by 作手小学校 at 18:462年生の様子